Xmasに東京に行こうと空港まで行ったけど、飛行機に乗れなくて結局自宅に戻ってきた話#84

無職84日目です。
今日は東京チャレンジ。もとい、2年越しのリベンジ。LCCに乗るチャレンジです。

はじめに

2年前、ジェットスターで新千歳から成田に行こうとした機内の中で、パニック発作を起こして以来、ヒコーキに乗るのが無理になっていました。
それから電車にトレーニングなど、閉所に耐える訓練を重ねて今年、ようやくANAなどの広い機体で札幌~羽田間を飛べるくらいには回復した感じです。今回は、ついにLCCで同じ路線に挑戦してみようという話です。

※2年前の詳細についてはこちら。


結果的には


結果的には、東京に行けず。
新千歳空港で豚丼とソフトクリームを食べて帰って来るクリスマスになりました。
でも、結果的に30代で一番楽しいクリスマスになった気がする。

※明日、気が向いたらまた挑戦するよ!
結論だけ知りたかった人は、ここで読むのをやめてokです。

まず事前にヒコーキを予約するのが無理でした。
ヒコーキに乗れない可能性があったからです。
家から出るのもめんどくさかったです。
どうして、関東に住んでる人みたいに
「お母さーん、いまから新宿行ってくるねー」
「気お付けるんだよー」
「JR一本で新宿、新宿ー新宿ー」にならないんでしょうか。
不思議で仕方ありません。

自宅から新宿に行くまでの13ステップ

まず、わが家から新宿に行くには、

1・自宅から札幌駅まで地下鉄で行き
2・札幌駅から新千歳空港駅までJRで40分。
3・新千歳空港駅のエスカレーターを昇ったら
4・peachの地上スタッフさんに、peachのファストシートがANAのエコノミーシートよりも座席が広いことを確認した上で
5・ノートパソコンを広げてpeachの座席を予約して
6・搭乗検査を潜り抜けて
7・ヒコーキに乗る。

8・ヒコーキが出発して
9・ヒコーキが空を飛んで
10・ヒコーキが成田について
11・成田から謎の電車に乗って、新宿につくんですね。

JRで一本とか、銀座線で一本とかじゃないんですよ!!
とにかくめんどくさい。どうして、北海道から新宿ってこんなに面倒なんだろうか。

ああめんどい。

自宅

まず、何とか家を出た。ベッドから出て、荷造りをして忘れ物チェックをして、家を出るまでも謎の重力が自分にのしかかってきたりしたけど、頑張った。今家を出たら東京に行って、いろんな世界が見れるんだ! ここは頑張った。

図書館

図書館から借りてた本があるから、図書館に返しに行った。
まだ30ページくらいしか読めてないのに、後ろに17人も予約が詰まってるから、返しに行かないといけない。年末年始は図書館休みだし。今返さないと、東京滞在中に、本を返すだけのために札幌に戻ってこないといけない。それはめんどうくさい。

いつもの図書館に行って本を返したら、いつものごとく本が読みたくなったので、いつものルーティンで座席を予約して本を3冊くらい棚から出して本を読み始めた。ああ、気持ちいい。

読書ってとても気持ちいいの。
心がぽかぽかする。
心をすごく安定するのよ。。

ネットのお友達が、東京でオフ会をやってるって書いてあったから、行きたい。なんと行けるなら今(13:30)出たら間に合うっぽい。夜9時までやるって書いてあったし。しかも紅茶得意な人も来てくれるみたい。この人には会ってみたかった。

よし読書はこの辺にして図書館を出よう。
またやる気が出てきた。

札幌駅

地下街を通って札幌駅まで歩いて行った。
駅は-めちゃくちゃ人がいた。「札幌ってこんなに人いるんですね」、ってくらい人がいた。クリスマスパワー凄い。
新千歳空港行きの快速に乗った。40分あれば空港に着く。
たぶん札幌周辺から人が集まってきてるな、これ。
あと、クリスマスだからかミニスカ率高かった。うふふ。


いつもよりおおい
いつもこんなにいない

新千歳空港

新千歳についた。
バイトで新千歳に通ってたこともあって、慣れた道だった。peachカウンターに行って地上スタッフのお姉さんに、「かくかくじかじか・・」って聞いたら「ああ、ANAのエコノミーより広いですよー」と言ってもらった。

これで4番クリア。新宿につくまであと7つ。

よし新宿に行くか(なぜ新宿)
空港内の作業スペースでノートパソコンを広げて、peachの予約サイトを開いたら18:00~19:50 が直近の便だった。その時16:00過ぎだったと思う。
予約を進めていったら「離陸3時間前を過ぎているので、座席指定が出来ません!窓口に直接言ってください!」と書いてあった。 がーん。

自分はpeachに乗るにしても座席の広いファストシートじゃないとだめなのです。パニック発作を起こす(可能性が高いから)

ANAでもいいだろって意見は確かにその通りで、確かにANAだと多分余裕で東京に行けるし(経験済)、peachより便数も多く、今からでも全然間に合ったんだけど、今回は目的のひとつに「peach(LCC)」で東京に移動するというのがあった。

peach = LCC で移動できるようになれば、今後安いお金でいろんなところに行けるようになるのでは? とのチャレンジです。
ANAは保険の意味でとっておくけど、くそ高い。

てか、窓口のお姉さんに言えばいいだろという話なんですが、自分にはその気力が無かったです。それよりも今日は敵地視察が出来て満足。
予約をし直して、明日ちゃんと行こうぜということになりました。

ドライブインいとうの豚丼も食べたしな!!!ここは本当にうまい。

一幻のラーメンに並んでる人ほんと意味わかんない。
一幻食べるなら、弟子屈とか開高の方が絶対美味しい。(ただのラーメンにうるさい人)

今日は、結局新千歳空港に遊びに行った感じで終わったけど、次はちゃんと予約して行けたらいいなあと思いました。

なお、peachとANAだとこれだけ料金の差がある。

peach ファストシートあり


ANA。株主優待割使わなかったら2倍の値段です。

余談ですが、札幌ってやっぱり大きい街だなと思いました。
無理に東京行かないで、札幌で越境出来ないかなーとか探すのもひとつだよなと思ったりしました。
それは、東京を何度か見たり聞いたりしたからこそ言えることなのかもしれません。

インドだインド。

今日敵地視察が出来たおかげで、次行くときは事前に予約をして行けそうな気がします。明日は気が向いたら行きます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?