「ポイ活」みたいなのに興味ない人でも、最低限やると得すること


最近、僕のまわり(20代前半くらい)では、社会人になって積立NISAとか始める人が増え始めました。
NISAとかするくらいお金のことを考えてるなら、ポイントサイトも活用した方が良くない?と僕は思うのですが、多くの人は「よくわからん」「めんどい」という理由で使ってないと思います。

なので、最低限これだけ意識した方が裕福になるよってのを書きました。


優先度1★★★★★
クレジットカード発行はポイントサイトを経由する


みなさんも大学生になったあたりで、とりあえずクレカ作ろ〜ってテキトーに作ったんじゃないでしょうか?
私もそんな感じで2つ目のカードに楽天カードを作って、たまにやってる楽天のキャンペーンで8000ポイントくらい返ってきてお得だな〜って思ってました。

でもそれ、ポイントサイトを経由したら追加で1万円貰えてたって言われたら、めちゃくちゃもったいなくないですか??

別にもったいなくないって人は、時間が勿体ないので閉じてください。ワンガリ・マータイさんも天国で泣いてます。

ただ、そういう人にありがちなのが「ポイントサイトって怪しい…」「どこのサイト使えばええねんアホ」という疑問。
よくあるブログ、大体この下で「でもこのサイトなら安心!!」とかいって紹介始まりますよね。怪しすぎる。

実際怪しいサイトもたまにありますし、そういう人はLINEポイントプログラムとか使っても良いと思います。あんまりお得じゃないけれど、昔見た時は楽天カード発行で2000ポイント貰えてたりしました。

ただ、ポイントサイトとか知らんって人も、知っておくと良いサイトが一つあります。↓ですね。

どこ得
https://dokotoku.jp

「どこ得」っていう、どのサイト使ったらその時1番多くポイント貰えるのか教えてくれるサイトで、ポイ活乞食やってる人で知らない人はいません。

あとは、どのサイトでも良いって人は、個人的には「ポイントインカム」とか、サポートが丁寧で好きです。紹介コードとか貼らないので安心してください。

ポイントサイトを経由してカードを発行したのに、ポイント獲得予定通帳に記載されない!みたいなの多いんですよね。んでサポートが微妙なサイトだと、問い合わせても日本語が怪しかったり、1年以上経ってようやくポイント付与、最悪の場合非承認とかあります。
まあ本来なら0円ですからね、しゃーないです。

そんなとこで、カードを発行する時だけはポイントサイト経由しときましょ。

あと、クレカって結構いろいろ持ってると便利なんで、審査に引っかからない程度に、4,5枚あると良いと思いますよ。

優先度2★★★
超高額案件


だいたい2万円分〜のポイントが貰える案件ですね。
数は多くないです。

この手のは〇〇をするだけ!で貰えるのは多くないんですが、「FX口座を開設して10万入金して、数十回取引したらポイントサイトから2万円分もらえる!」って言われたらオトクだと思いますか?
思わない人もいると思うのでそれは良いです。読み飛ばしてください。

普段からコツコツポイントを貯めるのは面倒でも30分くらいで2万稼げたら凄いな〜って思う人は、やってみてください。
そんな案件あるの⁉︎知らなかった、どこで探せますか?って言われると、ツイッターでそういうの発信してくれる人をフォローするのが早いよねってなってしまいますが…。

(例)

2023/05/31に、たまたまあった案件

例を上げるとこういう奴で、例えばこれは最低4万円入金して、往復15回取引すると(スプレッド(手数料みたいなもの)で1500円くらい減ります。注意。)ポイントサイトから21000円貰えるって案件ですね。

こういう案件、15000円で募集→18000円→20000円→21000円とかなってくので、むしろあんまり興味ない人が、「21000円?結構良くね⁇」ってタイミングでやるのが良いかもですね。
私とかは18000円のタイミングでやっちゃったりするので。


優先度3★★★
証券口座開設


(興味のない人は)クレカほど口座開設する機会がないと思うので優先度を下げました。最近NISAとかで証券口座とか開設するフォロワーも多くて、何も経由せずに開設してたらもったいないので。

クレカとほぼ同じなので書くことはこれくらいですかね。開設しようと思ってる証券の名前で、どこ得で検索してみてください。


裏ワザ
クレカとか発行する時に、たまに「3回利用で5000円還元!」みたいなのありません?そんなに多くないかな。
その時に、もちろん普通に3回使っても良いんですが、Amazonで、アマギフメールタイプを購入して自分に送るとかなり安く簡単に済ませられます。
15円から買えるので、15円×3で45円でおしまいです。
頭の片隅に残しておくといいかも。

卑怯な感じはあるので、拡散されない前提で書いておきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?