見出し画像

30日間 #一汁一飯チャレンジ をはじめます(終了)

タイトルの通り、30日間新しいことに挑戦します!
今回取り組むのは「一汁一飯 (味噌汁+ご飯) 」
3月31日から毎日、夜ごはんに食べたものを更新します。

自炊ができたのは、今日いれて18日間だった。毎日自炊することはできず、習慣化にならなかったけれど、30日間、毎日、夜ごはんに食べたものを記録することができたのは、いい経験になりました。また何かの習慣化にnoteを活用したいと思います!(※4月29日 追記)

30日目(4/29)

今日で30日目。スーパーで安売りしていた土つきごぼうと、キャベツ、豚肉の味噌汁。過去一においしい組み合わせだったと思う。バランスが完璧だった。またつくりたいレベルにおいしかった!

画像29

29日目(4/28)

今日はギリギリまで仕事を詰め込んで疲れていたけど、GW中に仕事を残したくないので、やれるところまでやりきって、ごはんをつくった。今日は、豚肉となす、もやしの鶏ガラスープ。味付けに、ごま油を垂らした。

画像28

28日目(4/27)

深津さんが全体会でおすすめしていた『Unrailed!』、さっそくやってみようということになり、自炊はやめて、深津さん・佐賀野さんとやってみた。木を切るひと、岩を砕くひと、線路をつくるひとなど、いろんな役割を分担しながら、声をかけあって進めていくの、チームビルディングにいいかもと思った。おもしろかった!

スクリーンショット 2021-04-27 21.59.11

27日目(4/26)

ダイハードテイルズさんを講師に迎えた「定期購読マガジン勉強会」だったので、準備のためにマクドで夜ごはん。ここ最近、全然自炊できていない…。

26日目(4/25)

今日は久しぶりの自炊。ナスが余っていたので、スーパーで買ってきた豚肉となめこを入れて味噌汁にしてみた。なめことの組み合わせがよくなかったのか、あんまり美味しくならなかった...。

画像26

25日目(4/24)

食べるのが億劫になってしまい、ポテチを食べて早くに寝てしまった。

24日目(4/23)

今日は、ブロッコリーと豚肉の鶏ガラスープ。21日目とスープの種類を変えただけ。十分おいしい。粉末スープはどれぐらい入れればいいかわからず、ちょっと多く入れすぎたのか、濃いめになってしまった。

画像24

23日(4/22)

今日は出社日。帰社する時間が遅くなってしまったので、帰ってからつくる気力がなく、成城石井で買ったスコーン(紅茶)と、筍の土佐煮。

画像25

22日目(4/21)

今日は、つくるのめんどうだという気持ちが先行してしまい、コンビ二で「汁なし担々麺」を買って食べた。明日はつくりたい。

21日目(4/20)

今日は、ブロッコリーと豚肉の味噌汁とごはん。ブロッコリーが98円とかなり安かったので買ってみて味噌汁に入れてみたら、すごく相性よかった!いろいろ組み合わせてスープにしてみたい。

画像22

20日目(4/19)

今日は、おやつに芋けんぴを食べ過ぎてお腹いっぱいになってしまったので、夜ごはんは冷凍ごはんをチンしたものにしました。ふりかけは「旨味 ごぼうおかか」。美味しすぎてリピート中。

画像23

19日目(4/18)

今日は自炊。今日はごはんを炊いた。味噌汁の具材は、豚肉と玉ねぎ。樋口さんのcakes記事で、「味噌を溶くときは菜箸でなく泡立て器を!」と書いてあったので、無印良品で買ってきた泡立て器を使ったところ、めちゃくちゃ簡単にできて、びっくりした!

画像21

18日目(4/17)

友達と、恵比寿にある燻製がおいしいお店に行ってきた。パスタがおいしかった!

画像20

17日目(4/16)

今日は出社したので、コンビニで夜ごはんを買った。いつもなら麻婆丼を買ってしまうけど、写真をアップするんだったと思い出して、すこしバランスを意識してみた。買ってすぐに食べられるのは、やっぱり便利だな。

画像19

16日目(4/15)

今日も、炊き込みご飯を温めて食べる。スープは、ひき肉と玉ねぎ、もやし。ひき肉と玉ねぎは最初にしっかり炒めてから、水を入れる直前にもやしを入れたらちょうどよかった!味付けはコンソメ。

画像18

15日目(4/14)

昨日冷凍しておいた、べちゃべちゃの炊き込みご飯をチンして食べる。冷凍から揚げも2個食べた。ちょっと物足りないので、木綿豆腐とぶなしめじの味噌汁をつくった。

画像17

14日目(4/13)

今日は炊き込みご飯の日!炊き込みご飯の素を入れて、この前買ったロウカット米を入れたら、べちゃべちゃになってしまった...。理由がわからず、おこわだと思いながら食べた。冷凍から揚げを3個食べた。

画像16

13日目(4/12)

今日はひき肉にトライ。豚ひき肉とぶなしめじを炒めてから水を加えてスープをつくった。味付けはコンソメ。つい味付けをしてしまうけど、なくてもよかったかもしれない。

画像15

12日目(4/11)

今日はパスタを茹でた。味付けはカルボナーラ。あまりお腹減ってなかったのに2人分つくってしまったので、お腹ぱんぱん。

画像14

11日目(4/10)

豚肉と玉ねぎでスープをつくった(鶏がら)。玉ねぎを2個も使ってしまい、鍋に入りきらなくなってしまったので、オニオンスープ(コンソメ)をつくった。残りは明日の朝に食べる予定。冷凍から揚げを3個食べた。

画像13

10日目(4/9)

全社でリモート夜会でした。ごはんが自宅に届くのうれしい!おいしかった!3日連続で自炊していないことに気づく。

画像12

9日目(4/8)

飲みにいってしまいました!

画像11

8日目(4/7)

今日は飲みに行ってしまったので、自炊はおやすみ。上野御徒町近くの『老酒舗』というお店です。餃子がおいしかった!

画像10

7日目(4/6)

仕事中に腹が減りすぎて、スーパーで買った冷凍唐揚げを6個も食べてしまった。夜ごはんは、ぶなしめじと豚肉のコンソメスープ。肉はけちらずにたくさん入れると満足度が高い!

画像9

6日目(4/5)

スーパーに行ったら、豚肉が半額になっていたので、今日の味噌汁は肉多め!玉ねぎとぶなしめじも入れて、具だくさん。

画像8

5日目(4/4)

今日はパスタ。昼ごはんを食べるタイミングを逃してしまい、お腹が減りすぎた結果、2人分をつくる。

画像7

4日目(4/3)

今日は飲みに行ってしまったので、自炊はおやすみ。

画像7

3日目(4/2)

鶏肉がまだ残っていたので、鶏肉と小松菜のスープ。家の近くのスーパーは、小松菜2束ぐらいの少量販売をしてくれているので、1回分にちょうどいい。今日も味噌汁にしようと思ったけど、毎日はちょっと飽きるなと思い、コンソメスープにした。ご飯は、冷凍しておいたものをチンして食べた。

画像5

2日目(4/1)

今日は久しぶりの出社日。いつもならコンビニに寄って帰るところだったけど、宣言2日目にして企画倒れになるわけにはいかないので、強い気持ちで帰宅。冷凍庫をみたらご飯がないことに気がつき、慌てて炊飯。その間に味噌汁をつくった。今日の具材は、鶏肉と玉ねぎ。鶏肉入れればうまい!

画像4

1日目(3/31)

初日なので、味噌汁をつくろうと思ってスーパーに行ったのに、冷蔵庫に焼きそばの麺とカット野菜があることに気がつく。味噌汁の具は明日以降使うことにして、今日は焼きそばをつくった。安定のおいしさ。

画像1


はじめるにあたって

先日、土井善晴さんの「くらしのための料理学」を読みました。

この本を読みながら、ここ最近食べたごはんについて、何も思い出せないことに気づきました(去年の今頃、あんなに『週3レシピ』に関する話をしていたのに、1年間経ったらコンビニごはん or 松屋ばかりでした)。

時折、週末に味噌汁をつくることはあれど、家にある土鍋でご飯を炊くのがめんどうすぎて、味噌汁だけ。いつも腹六分目。満腹にならなくて、続けるモチベーションがわきませんでした。家に、いろいろレシピ本があるんですけどね…。

第4章『料理が暮らしを作る』の一節に、こんな文章があります。この文章を受けて、日々食べるごはんを見つめ直し、あらためて「一汁一菜」を続けよう! と思い立ちました。

人間の暮らしには色々なことがあるものです。きれいに整えていられない日もあるでしょう。色々な日があって、当たり前です。しかし、やはり人間は、きれいに整えることを忘れない方がいいのです。一汁一菜であれば実現できます。

・・・

そこでまず、自炊を続けるハードル(満腹感が得られないこと)になっていた炊飯作業を、土鍋から炊飯器に変えることにしました。

さらに、日々のレシピをいろいろ選んだりするのもめんどうなので、一汁一菜でさえも自分は続けられないと思い、味噌汁の中に野菜をたくさん入れる「一汁一飯(= 味噌汁とご飯) 」の形式で続けてみようと決めました。それなら、野菜の組合せを変えるだけでいろいろバリエーションつけられそう!

画像4

善は急げ(やる気がなくなる前に行動に移すべき)で、炊飯器の記事を探し漁っていたところ、ふと「STAN.」の存在を思い出しました。かっこよくて部屋になじむデザイン。TENTさんがこの炊飯器の開発に関わっていることもあって、ほしいなーと思いつつ、当時は「土鍋があるから必要ないな」と購入を見送っていました。

1万円未満のものから10万円を超えるものまで、さまざまな炊飯器があるなかで、結局選んだポイントは、知っている人が関わっていること・デザインがいいことでした。僕が買ったときは上記の表示価格より安くて、2万7,000円ぐらい。炊飯器にギリギリ出せるレベル!

土曜日に頼んで、日曜日に到着。その日の夜からさっそくご飯を炊いて、味噌汁もつくってみました。炊きたてごはんはおいしい! その日は、《豚肉+かぶ》の味噌汁とご飯にしました。

画像3

いつも、味噌汁だけだとお腹がいっぱいにならないのだけど、ご飯があるだけで満腹感がすごい。これなら十分では?と思うようになりました。

というわけで、30日間チャレンジをしてみます。

たぶん、途中何日かは外で食べたり、しんどくなってコンビ二飯になりそうだけど、そこはゆるやかに。ほどよくがんばります!


よろしければサポートお願いします! いただいたサポートは新しいサブスクを試すための資金にさせていただきます!