見出し画像

2022年3月末時点のiPhoneホーム画面

毎月末のルーティンとして続けている、iPhone ホーム画面のスクショ。6ヶ月目になりました!引き続き、今月末のホーム画面もまとめます。

画面サイズの大きさ・アイコン変更など、大きな変化みたいなものが徐々に見えてくるところが面白くて、2013年ぐらいから続けています。


3月末時点のホーム画面

2月は「Todoist」をメインに使っていましたが、3月中旬からは「Notion」にメモ・タスク管理など、すべてまとめることに。週末の掃除や水やりなどのルーティンは、引き続き Todoist でやっています。

左から Craft、Notion、Endel

また、3月26日に思い立って iPad mini(第6世代)を買ったので、手書きメモアプリをいろいろ探した末に、「Craft」を使うことにしました。


iPadで手書きするならどのアプリを使うか

もともと、ちょっとしたことをメモするために、「ブギーボード」という電子パッドを使っていました。ただ、書いた内容の一部分を消せない(画面をリセットするしかない)& メモを残すには毎回スキャンする必要があるため、書き込めるサイズの大きいものを買うか、メモを消せる高機能なものを買うか考えていました。

ブギーボード BB-14

そのころ、パートナーが新しい iPad の購入を検討していたため、一緒にYouTube で iPad 関連の動画を見ていたら僕も欲しくなり、メモ用途だけでなく読書用途としても使えば汎用性があるのでは?と思って、3月末に思い切って購入しました。

mini のサイズ感がちょうどよく、すでに2022年に買ってよかったランキング上位になりそう!iPad をせっかく買ったので、Apple Pencil も購入。手書きメモをどれにしようか、YouTube の動画や記事を手当たり次第探して、いろいろ使ってみました。

  1. Muse

  2. Noteshelf

  3. Paper

  4. Appleメモ

  5. FigJam

  6. GoodNotes

  7. Craft

  8. Miro

  9. Google Keep

他にも「おすすめ 手書き iPad」で検索して出てきたアプリは一通り試しました

いろいろ試す中で、ペンの種類・立ち上げたときのホーム画面・書くときの早さなど、自分が「手書きアプリ」に求めるものは、この3つぐらいに集約するなと落ち着きました。

  • 手書きがしやすい

    • ペンは書きやすいのが1種類あればよい

  • Mac - iPad - iPhone 間の同期が早い

    • どれかのデバイスで更新したら、他のデバイスも更新されてほしい

  • テキスト入力もしやすい

    • 手書きとテキスト入力のハイブリッド型ができれば望ましい

Apple メモアプリか Craft でずっと迷っていたのですが、メモアプリはデバイス間の同期が iCloud を介しているはずなのにアプリを落とすしか更新方法が見つからず(平岡さんによると別のメモを開くと更新されやすいらしい)、そこが1番のストレスだったので、結局 Craft に落ち着きました。

Craft で書いた手書きメモ。純正メモアプリに近い書き心地。
手書き部分は画像になるので、コピーして Notion に貼り付けも可能。

Notion と Craft は似たような紹介のされ方をしますが、僕個人としては、

  • Notion : すべてのドキュメント・ストック情報を集約する場所

  • Craft : 手書きのラフメモ・忘れそうなことを書き留める一時保管場所

という使い分けで試してみようかなと思っています。メモの粒度がいまいちハッキリとできていないので、来月末には使い方が変わっているかもしれません。笑


こんな感じで、その月末時点でのホーム画面のスクショと、日々使っている中でおすすめのアプリを紹介していきます。これの記事に合わせて、「n月末時点のiPhoneホーム画面」というマガジンをつくったので、更新次第追記していきます。


※ この記事は、新エディタ(ベータ版)で書きました。新エディタ使ってみたいという方は、こちらの記事をごらんください。書き心地など、ご意見・ご感想いただけると嬉しいです。

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートは新しいサブスクを試すための資金にさせていただきます!