マガジンのカバー画像

高大接続ラウンドアップ

8
一世を風靡した大学入試改革の議論が静まったと思いきや、大学の学生募集には18歳人口の減少がいよいよ暗い影を落とし始めています。 国の方ではようやく大学の整理統合に向けた議論に手が…
運営しているクリエイター

#代ゼミ教育総研

小規模校の半数以上が収容定員充足率100%を下回り、50%を割るところも――苦境に立…

100 %未満は中規模校で36.4%、 小規模校は 57.1 %に23 年度入学者選抜の結果、私立大学の収…

私立大にとって重要度の増す収容定員充足率。その数値は、受験生の受験校選択の際に厳…

修学支援制度でも重要なチェックポイントにここで、収容定員の充足率の数値が重要になってきた…

相次ぐ募集停止で問われる、私立大学のレーゾンデートル ⑤

伝統の「学燈ゆずり」は、途絶えてしまうのか・・・恵泉女学園の卒業式には「学燈ゆずり」と…

相次ぐ募集停止で問われる、私立大学のレーゾンデートル ④

想定を超えて加速する少子化私立大を取り巻く、少子化や経営環境の厳しさについて、見てまいり…

相次ぐ募集停止で問われる、私立大学のレーゾンデートル ③

私学破綻を見据え、新たなルール作り?苦境に立たされている女子大。 これまで、その背景を詳…

相次ぐ募集停止で問われる、私立大学のレーゾンデートル ①

女子大・短大が立て続けに・・・2023年度の学生募集が終わり、フレッシュマンを迎え入れた各キ…

相次ぐ募集停止で問われる、私立大学のレーゾンデートル ②

「閉学を前提」、にした募集停止募集停止を発表した恵泉女学園大学。 3月22日に大学が発表した「募集停止のお知らせ」を見てみましょう。 そこには、このように記載されています。 「閉学を前提にした募集停止」とありますので、募集再開への道は断たれたことになります。 河井道の教育理念を受け継ぎ創設された恵泉女学園大学は、ここで完全に終止符が打たれることになります。 ほんとうに、残念です。 そして、募集停止に至った原因について、「定員割れが続き、大学部門の金融資産を確保・維持する