Yoshiki Kajitani

4年目、教育界にいます。 ひたすら思考を垂れ流します。 Twitter、Instagr…

Yoshiki Kajitani

4年目、教育界にいます。 ひたすら思考を垂れ流します。 Twitter、Instagramでは言えない本音を...

最近の記事

アンチという生き物

最近、芸能人の自殺が多い。 不確実な情報が多いがSNSを通しての誹謗中傷も少なからず影響していると言われている。 芸能人レベルじゃないけども同じように叩かれてきた。 その人たちからすると「アンチ」という自覚はないらしい。   「あなたがダメだから教えてやっているんでしょ」というのが言い分みたいだ。 ・若手がSNSで実践を発信する ・フォロワーが増える ・出版する どれもステキな餌みたいで事あるごとに言われてきた。 1つ言えることは 自分でものを作れない人は世の中

    • SNSは足を使ってやっと意味を成す

      【SNS離れ】 SNS離れを順調に進めております。 と言ってもふらっと戻ってきたり急に頑張ってみたりを繰り返すのでしょうが、そこに割く時間は確実に減ってきています。 SNSで何かが変わると思っていると思う人、現実はほぼ変わりません。 発信することで誰かに届くと思っている人、ほぼ届いていません。 誰でも発信できるようになったこのご時世であなたの発信を誰が見るのでしょうか。 SNSを使う総人口は増えたにしても発信者も同時に増えているので自分の発信を見てくれている人が増

      • 自分で物語を描けない人たち

        「先生だったらどうしますか?」 「いつもどうされていますか?」 その後の返答から安心感を得たいのか。 僕には理解できない。 やりたければやればいいと思う。 現時点でやっていないのならそれは必要感を感じていないだけ。 有名な人がやっていたらするのか? 「振り返りジャーナルのお題はどうされていますか?」 「本を読んだら付箋を貼りますか?」 こんなのが多すぎる。 誰かと同じことで安心感を得る人たちに「個性」はない。 自分の物語の続きが誰かで塗り固められている。

        • 叩かれるという経験

          またまたnoteやってみます。 過去記事はほとんど消しました。 snsで発信を始めて早4年目 1年を通してやっていると分かるけど 「同じことの繰り返し」でしかない。 長期休みになるとユーザーがかなり増える。 勉強会は乱立し「勉強頑張りたいです!」 「本読みます!」みたいな人で溢れる。 頑張れるのはその時だけで (言い方悪くてごめんなさい) 休みが終わると消えていく。 発信を続けるっていうのは意外と難しい。 この職業は休みの日でも脳が休まるときがなくモチベーションの変

        アンチという生き物

          告知

          今回、さる先生からお声掛けいただいてRunくんと一緒に本を出版することになりました。 「講師2.0〜講師だからってバカにすんな〜」 まだタイトルは未確定ですがコンセプトは変わりません。 今日の朝声をかけていただいて二人とも即ok。 すぐに出版社につないでいただいてそちらもクリア。 僕とRunくんはインプットとアウトプットのスピードが尋常じゃないのできっといいものが作れるはずです。 そしてさる先生に先ずはお礼を... 「この時を待っていました!」 徐々に公開して

          読書貯金

          新年度から読書貯金をはじめてみようと思います。 これまで ・ビブリオバトル ・読書ビンゴ などクラスで取り組んできましたが読書にも貯金(読んだ本の合計金額)ができたらなと考えていました。 私のクラスでは学級内通貨も実践しているのでそこと絡めて合計金額○○で○○ドル!としてみたいなと思います。 読書貯金通帳は広島市立図書館さんを参考にさせていただきました。 やっぱりお金って見るとワクワクしますね〜! よよよ

          学級内通貨

          現在、小学3年生の学級で実践しています。 教室と社会を繋げることが目的です。 狭い箱、狭いコミュニティで生活する子どもたちの生きる術になりますように... そして自律していけますように。 そんな想いで取り組んでいます。 ※通貨のデザインはU先生 実践のアイデアは葛原先生を参考にしていますので完全オリジナルではありません。 ❶従来の係活動ではなく係活動を会社活動に変える。 本質的なものは変わりません。 保健会社、整理整頓会社、学級通信会社などたくさんあります。

          学級内通貨