マガジンのカバー画像

子育て🍓🍇

112
子育てネタのnote。長女🍓と次女🍇の奮闘記でもある。
運営しているクリエイター

#子育て

娘が自転車に乗れるようになった瞬間、少しだけ寂しくなった。

子供が巣立っていく感覚といえば、大袈裟なのはわかっている。分かってはいるが、サドルから手…

よよ
3日前
40

子供のやる気を削ぐのは、いつもオレたちなんだよなぁ。

やってしまった。 もうほんま怒りすぎ。 自分で自分が嫌になる。 * 仕事終わり帰宅後、カバ…

よよ
10日前
46

出ちゃったもんは、仕方ねぇ。

長女4歳がひっそりと静かにトイレに入っていった。 そして、すぐに出てきた。悲壮な面持ちで…

よよ
13日前
36

今日は、ホントまじで何にもやる気が起きねえ日だった。

ついにキタか。 ついにきましたよ。 一年に一度のマジでなんにもやる気が起きねえ日がきまし…

よよ
3週間前
80

具体化だの抽象化だのを子供との会話で使ってみる。

娘たちは、長女4歳、次女1歳半。 長女、年中さんにもなると言葉でコミュニケーションが取れる…

よよ
1か月前
33

子供よりも子供になってこそ、大人よ。

前にも同じようなことを書いている気がしないでもないが、書きたいので書く。 やっぱ子供の笑…

よよ
1か月前
77

親として子供に教えられることなんて、ほとんどないのかもしれない。

長女4歳、次女1歳半を絶賛子育て真っ只中である。フルタイム共働きナウ36歳のママパパの我々、1日なんてものは、ワーワーいうてる間に終わってる。 我々夫婦は、親として子供たちに出来ることをやってるのかしら?と日々考えたり、悩んだりする余裕もない。 我々夫婦は、不勉強なのかもしれない。 子育てに関する本も一切読んでない。 そもそも子育てに正解を求めてない。 人から言われたそれっぽいことは、その場ではふむふむなるほどと聞いている。けど、実際のところ聞いたフリに近いと思う。

なんで片足がないの?なんで戦争するの?なんで戦うの?

家族みんなで7時のニュースを見ながら、晩御飯を食べていた。 ウクライナとロシアは相変わら…

よよ
2か月前
32

平和と光る鹿、そしてStrawberryな話。

長女4歳、次女1歳半です。 長女、よく喋ります。 バキバキの関西弁で喋ります。 聞いて聞いて…

よよ
3か月前
32

スーパーなヒーロー。

2年前くらいのお話。長女がまだ2歳なりたてのころ、保育園帰りにスーパーに寄った。 スーパー…

よよ
3か月前
33

愛嬌とセンスのある大人になってほしい。

これ、我が家の教育方針。 油断すると子供には求めすぎてしまう。 あれこれ理想を押し付ける…

よよ
3か月前
37

タクシーと御所梅椿とラブホテル。

昨日、朝の話。 嫁がチャリンコの鍵を仕事場に持っていってしまった。それに気づいた瞬間、曇…

よよ
3か月前
36

一人で小屋に戻り、暖かいストーブにあたってたのはどこのどいつだよ。

長女(4歳)は集中力がない。 ご飯食べてるときも、喋りたくて仕方がない。 次女の様子が気に…

よよ
4か月前
31

近所散歩日記 〜ベビーカーに1歳半を乗せて〜

次女一歳半をベビーカーに乗せて、えっちらおっちらと歩いてきた。散策日記でも書こうと思う。 とある金曜日16時前、散歩スタート。 四条通りを東へ歩いていく。 大丸の屋上に寄る。散歩開始から約15分、ベビーカーの次女を解放させる。芝生の上でトコトコと歩いては、ときよりペタリとこける一歳半がかわいい。私は見守りながら、ベンチで休憩する。 散策再開、四条通りをそのまま東へ。別にお店に寄るわけでもないのに、河原町に近づくにつれて、気持ちが浮つく。おそらく死ぬまでこの浮つき癖は治ら