見出し画像

キプロスのガソリンスタンドについて

皆様、こんにちは!

この度は、投稿を開いていただきありがとうございます。

3年ほど前からキプロス共和国という島国で生活をはじめた「よう」と申します。海外生活を目標にしている方々に向けて少しでも情報発信ができればと思って今回Noteの投稿を始めてみました。どうぞ、よろしくお願いいたします!

早速ですが、今回はキプロスのガソリンスタンドについて投稿しようと思います。キプロスでは移動手段がバス、タクシー、電動バイク(数か所のみ)しかないので、車での移動がほとんどです。バスはよく遅れる上にGoogle Mapsなどに対応していないため、初めての方は停留所を探すのが大変です。タクシーはBoltというアプリが一番使われており、Uberは現時点では対応していません。電動バイクは気温が35~40度まで上がるキプロスでは正直暑すぎるのと、乗り捨てではなく指定の場所に返さなければならないため、到着地点に駐輪場がないとかなり不便です。

キプロスのガソリンスタンド営業時間について

平日の営業時間中であれば、スタッフが車の給油を手伝ってくれることが多いです。車から降りる必要もなく、スタッフに現金を渡し、必要な金額と種類の燃料を伝えるだけで大丈夫です。スタッフはすべてを行い、必要に応じてお釣りも渡してくれます。ただし、土日のほか、平日の火曜日14時以降はほとんどのガソリンスタンドの店員がいないため、お店も閉まります。そのため、自分で機械を使って給油する必要があります。

機械で給油する方法

  1. 車をガソリンキャップがガソリンポンプに向くように停めます。

  2. 画面で言語を選びます。

  3. 現金をキャッシュドロワーに挿入するか、カードを挿入/タッチして必要な金額を入力します。

  4. ガソリンポンプの番号を入力します。

  5. 燃料ノズルを取り、ガソリンキャップに差し込んで給油を開始します。

  6. レシートが必要な場合は、機械に戻り、「レシート」ボタンを選択します。

まとめ

キプロスでは車が主要な移動手段となるため、ガソリンスタンドの利用方法を知っておくことは非常に重要です。平日の営業時間中はスタッフの助けを借りることができますが、自己対応が必要な場合もあります。機械での給油方法をマスターしておけば、いつでもスムーズに対応できるでしょう。皆様のキプロスでの生活がより快適になることを願っています。

それでは、次回の投稿もお楽しみください😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?