テレアポの苦手意識を無くしてアポが取れるコツ

テレアポ、営業電話・・・掛かってくるとウザイですよね?

でも、自分が掛ける側になったらどうですか?


自分に掛かってくると嫌な気持ちになる。

だから、たとえ仕事といえどもテレアポや営業電話するのは気が乗らない。


そう思う人も多いはず。


もしくは、やる気はあるけど上手くいかずに悩んでる方もいるかもしれません。


この記事では、こんな方の役に立つ内容をお伝えします。

(記事内では以下、テレアポ、新規開拓の営業電話すべてをテレアポで統一します)


・テレアポへの苦手意識を無くしたい

・テレアポで結果を出したい


会社勤めの方はもちろん、個人事業主の方も苦手だったテレアポが得意になると良いことだらけ。


会社員であれば

・上司からの評価UPして昇給&昇進のチャンスが増える

・歩合給がもらえて収入が上がる

・苦手な仕事が得意になれば仕事が楽しくなる


個人事業主なら

・コストを掛けずに新規開拓できる

・ゼロベースから顧客を増やせる

・隙間時間を利用して売上げUPの対策が出来る


はっきり言ってテレアポは難しいです。

飛び込み営業も難しいですが、おそらく同じくらい難しい。

もしかしたら、テレアポの方が『やりやくない』って人が多いかも。


しかし、だからこそテレアポが得意な人は貴重な戦力。

皆が出来ない、やりたくないことだからこそ、一度身につけてしまえば

大きな武器になります。


学生時代に家庭教師のテレアポバイトでアポをガンガン取りまくって最高時給1,600円、現在も個人事業主としてテレアポは得意。起業してからは、ほぼ毎週テレアポが『掛かってくる』ので、たぶん100人以上のテレアポは聞いてます(笑)


つまり、自分がテレアポした経験もテレアポされた経験も結構ある方です。


自分がアポ取れた成功談、取れなくて悩んだ時期、むかつくテレアポが掛かってきた体験、思わずアポを承諾して面談した経験・・・


それらの実体験をもとに『テレアポの苦手意識を無くしてアポが取れるコツ』をお伝えします。




このまま、テレアポが苦手なままお客さんに怒られ、上司に怒られ・・・の毎日を続けるか。


個人事業主で新規開拓したいけど、テレアポ苦手だからチラシに頼りっきりになるか。


それとも、サクッと『テレアポの苦手意識を無くしてアポが取れるコツ』を学んで自分の力で自分の評価や売上げを上げていくか。


あなたはどっちの未来がいいですか?


こんなこと言うと嫌われそうですが、悩んでる人に本当の意味で寄り添いたいので、あえてちょっと厳しいことを言いますね。


苦手意識がある、結果が出ていないのであれば、このまま何もしなければ今後も変わりません。


テレアポに関しては、ある日突然にアポが取れるようにはならないからです。


なぜならテレアポには、無視してはいけない原理原則があるから。


とはいえ原理原則に従って電話を掛けたとしても、アポを取れる確率は非常に低い。


それほど難易度の高いテレアポ。


原理原則を知らないでテレアポするのは武器を持たずに戦場に行くようなもの。


負けると分かってるからやる気が出ない、気が病むのは当然。


少しでも勝ち筋を見出して、少ないチャンスを拾って大きな勝利に結びつけたい方だけ次にお進みください。


ちなみにテレアポ掛かってくるのが大嫌いな人も多いです。

まあ、気持ちは分かります。


しかし、仕事でどうしてもテレアポする必要がある人もいますよね。


だから、テレアポのコツなんて余計な情報出してんじゃねーって言われないように有料にしました(汗)


必要な人だけ見れるように。


金額はひとまず300円に設定。(今後加筆したら料金も上げるかも)


300円とはいえ、お金を払ってまで文句言いたい人はいないと思うので。


それでは、STARTです↓↓↓


ここから先は

2,903字
この記事のみ ¥ 300
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?