クリスマス下のコロナ

真白な 粉雪 人は立ち止まり

心が 求める 場所を思いだすの


そんな歌い出しで有名なこちらの曲。

この記事を書こうとした時に、街の人の様子から浮かんできた曲。

それと
https://m.youtube.com/watch?v=J5Z7tIq7bco

原曲は、またしてもユーミン。
https://m.youtube.com/watch?v=hIOuyyiCh8g
ちなみに原曲のユーミンのPV初めて観た…
とても良い。
同じ曲なのに、歌い手によって世界観や伝わる雰囲気が全然違う…
と改めて思い知った。

今日はなかなか印象的な街の様子を目にしたなぁ〜。

最近の世相もあって、本当に いつもはもっと賑やかであっていいはずの街が本当に閑散としてしまって、何かが起きている、と思うのだが、いや、起きているのだが、そんな中でも、今日はそれぞれ、ピザの大きく平べったいケースが入った袋や、ホールのケーキが入った袋を片手に、街を急ぎ足で家路に向かってたり、、それぞれ家族や友だち、恋人との思い思いのクリスマスの時を過ごそうと、手に携えたそれを見ただけで言葉を交わさない、見ず知らずのその人の温かい気持ちを感じたし、自分も少しそんな気分になれたなぁ、と感じた。

私も様々なライフステージで、この日を思い思いに楽しもうとしてきた人生があった。(え? 人生?  重め?)

冬休みの冬季講習があって、全く気乗りしない中で、その時のダチとクリスマスの雰囲気を味わう為に、近くで買ったショートケーキとシャンメリーとかで雰囲気を味わったり(笑)

結婚してた当時は、いつもの日常のなかで、ケンタとかケーキとか、雰囲気を味わう為に買ったりしたり…
結局、そうやってクリスマスの雰囲気を味わったり楽しんだりはいいんだけど、
本当に楽しいか、心が満たされてるか、っていったら違ってた…
行事だよね。
心がこもってない。
心の奥底で楽しんでない。
100%の笑顔じゃない。

心通わせられる人と消費する時間が本物。
しかもそれは消費じゃない。
永遠に心に残り続けるもの。もちろん宝物としてね。
いくら言葉を重ねて説明しようが、「純粋に」その場を楽しめたか、という事、それがクリスマスや、コロナが教えてくれてる。

誰と、いつ、どんな時を過ごしたいか、あえて限定さす事で、大事な時と人を教えてくれてる。

そんな渦のあった年の暮れ。

メリークリスマス🥂 とグラスを上に、挨拶をさせてもらいたくなる、そんな折。

今月入ったぐらいから、もう今年の振り返りをしている。
何としても、私の慰労。
誰が労らなくても、自分で労るの。自分の事。笑

とにもかくにも、平穏な心でいられる、今この時に感謝🙏


Merry Christmas🎄🍷



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?