日本語教師は外国語ができた方がいいか

おはようございます。ゆーいちです。日本語教師をしたり、OUCHI de international という日本人、外国人が繋がるイベントを主催しております。月額500円(初月無料)

月曜日 OUCHI de Japanese 20:30-21:00

木曜日 OUCHI de International 20:30-21:30

あれやこれやと話しています🌟
詳細はこちら↓

毎朝8時ごろstand.fmでも喋っていますので、

よろしくお願いします。

今日は在宅勤務で朝に少し余裕があるので、朝一番にこの記事を投稿します。

さて、今日の本題は「日本語教師は外国語ができた方がいいか」という話です。

結論からいうと、最低一つの言語でいいので、

ある一定の上級レベルまでできる言語があった方がいいと思っています。

ポイントは「ある一定の上級レベルまで」です。

日常会話ができる程度では、個人的には不十分だと思っています。


理由はいくつかありますが、

一番大切だと思うのは、

外国語に圧倒的な時間を投下し、もがき苦しんで成長した経験が

教師としての聞く力になるからです。

今年は原点に返って、TOEICのスコアを800以上に取ろうと思い、3月に達成することができました。

#まだまだ上級じゃないかもしれません

7年前にTOEICを受験してから、

ずいぶん時間が経ち、しばらく外国語の「勉強」からは離れていました。

そうすると、本当に外国語を学ぶ学生の立場を理解することができなくなります。

つまり、外国人が日本語ができて当たり前のような感覚があります。

#そう思っていなくてもこちらの期待値が高くなる

#期待値が高すぎると 、学生を待てなくなる

#学生の大変さが身をもって理解できない

目線を学生に合わせるためには、

手っ取り早い話、学生と同じように、教師も1人の学習者になればいいです。


上級レベルまで、教師が外国語を勉強することで

ほとんどどのレベルの学習者の立場を経験することができます。

それぞれの段階によって、悩みの種類も違いますし、

質問の内容も変わってきます。

今まで「なんでそんな質問するの?」と思ったことは多々ありましたが、

英語の勉強をさらに極めようと努力すればするほど、

彼らの意図や心理状況がわかるようになりました。

#わかったつもりじゃない

#魔法のフレーズ

自分の戒めとして、常に学び続ける人でありたいです。


今は語学とは全く関係ありませんが、

簿記、ヨガインスタラクターに興味津々です。

1週間も折り返して残り二日

素敵な1日をお過ごしください。


◆OUCHI de International

毎週月曜日 日本語 20:30-21:00
毎週木曜日 英語 20:30-21:30
おうちで海外の方とつながれるイベント
英語ができない人でも楽しめます。
アメリカ、インドネシア、フィリピン、スウェーデン、香港など
様々な国の人とお話できます。

イベント詳細
月額500円の会員制のイベントです。
https://www.facebook.com/OUCHIdI
イベントの様子はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=hvmJOFWgP8g

◆note販売しています。
TOEIC800点のロードマップ
https://note.com/chailand6/n/naa6a9919afbe
オンラインイベントの教科書
https://note.com/chailand6/n/nc32f18043123
日本語オンラインレッスンの離脱率を下げる方法
https://note.com/chailand6/n/n06d46752b808

◆twitter
https://twitter.com/z13_yuichi


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?