マガジンのカバー画像

子供の金融教育 | GAZKID$

126
こどもの金融教育について、海外や国内の市場調査から学んだことを発信します。FIRE(Financial Independence, Retire Early:経済的自立と早期リタ… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

GAZKID$ ーガズキッズーWEBサービスローンチしました!

2021年1月にサービス開発のチームが立ち上げ、日本向けの商品内容の調査を開始し、2021年11月にWEBサービスのシステム開発チームを立ち上げ、WEBサービスの開発に取り組んできました。 2022年11月22日にGAZKID$ーガズキッズーのWEBサービスをリリースすることができましたので、ご報告させていただきます。 本サービスではお小遣いを「稼ぐ・使う・貯める・運用する」という4つの学習カテゴリーの内、お小遣いを「稼ぐ」取り組みを円滑にするサービスとなっています。

使い方に少し工夫が必要です!上手に使ってくださいね!

GAZKID$のWEBサービスのご利用開始、とても嬉しいです!ありがとうございます! 現在のサービスは「ベータ版」になりますので、少し使い方にコツが必要です。今後使いやすくするためのどんどん改善に取り組んでいきますが、改善がなされるまでは下記の内容を参考に、工夫しながら使ってみただくださいね! ご質問などがあれば、下記、お問合せ窓口よりお問い合わせが可能となっています!ご不明な点、ご質問などがございましたらご遠慮なくお問合せくださいね! 1.使い方のコツ:①「完了・通知」ペ

貯金文化への危惧 | 「Why?」と厚切りジェイソンさんが叫んでいる

お金の教育マーケットにおいて「厚切りジェイソン」さんはとても活躍している。私自身、彼の言葉や考えを参考にし、投稿でも度々触れている。 私個人的には彼の「Why?」と切り込む考え方が好きである上、理屈ではなく、端的に的を得た事を言葉にしているところに彼の伝え方のスキルの高さを感じてしまう。 本日の記事では彼が日本の貯金文化に対し、「Why?」と言っただけの事に触れている記事であるが、貯金と同じ様に投資のスキルアップにも取り組む必要がある事を啓蒙する上では彼の「Why?」のひ

お買い物の方法 | 応援消費でより多くの笑顔を作りだす

お金の教育ではお金を「稼ぐ・使う・貯める・運用する」事を学ぶ。 そしてお金を「使う」事を学ぶ際、1.お金は使ったら無くなってしまうという経験を積み重ねつつ、2.欲しいものと必要な物の違いを理解し、3.お金を使う際は出来るだけお金を使わなくて済むスキルを身に着けていく。 しかしながら先日Yahoo!ニュースの記事を読んでいて、お金を「使う」という学習テーマにはまた別の側面があるという事を学んだ。 【応援消費】 「応援消費」という言葉があるようだ。 私がこの言葉を知った