見出し画像

【ガチ解説】時給4000円も余裕で達成可能。最強の副業「反応集」についての参考書

はじめに

タイトルに興味を持ってくれた方こんにちは^^

先に言っておきましょうこれはなんの詐欺でもないですし誇張でもなければ釣りでもありません。
そして、パソコン一台さえあれば誰でも簡単に今日から始められるものだということです。



更には先着購入者様10名限定で作業効率化のための最強ツール(本来4500円)のプレゼント↓↓↓ も検討していますので良かったら無料部分だけでも見て行ってください!前半部分だけでも価値のある内容になっています!

↑好評につきこちらは終了とさせていただきます


noteのプレゼント機能は受け取り主様のメアドが必要っぽいです

この記事でわかること・できるようになること

  • 反応集とはなにか

  • 実際に時給4000円を稼ぐ方法(それ以上も目指せます。)

  • 反応集の作り方(編集、台本作成、サムネ作成)

  • youtube運営の基礎

  • 反応集チャンネル運営のノウハウ

  • どうやったら伸びるのか

  • 効率的な作業法


この記事を読んでほしい人

  • 楽して簡単にお金を稼ぎたい人

  • 副業で収入アップしたい人

  • 在宅パソコン一台で仕事したい人

  • 動画編集は苦手意識があるけど興味がある人

  • youtubeをよく見る人

  • 効率を重視する人

  • 長期休み何もすることがない学生

読まなくてもいい人

  • コツコツ継続できない人

  • パソコン持っていない人

  • 全部知ってる人


自己紹介

とりあえず自己紹介しておきましょう
先日反応集クリエイターというふざけた名前でnoteのアカウントを作りましたが、名前の通り実際に私も反応集チャンネルを運営しています。

反応集クリエイターとは言っても、他に個人でyoutubeチャンネルを運営したりyoutuberさんの編集者として活動したりといろいろやっています。
冒頭で少し触れましたが、以前血迷ってnoteにこんな記事↓を載せたところ意外と反応が良かったので今回味を占めてこの記事を書くに至りました。

今回の記事、他のライターさんが書いた似たような記事はあると思いますが、ちらっと見た感じ運営者として経験豊富な方が書かれた印象がありました。
編集者としてはそこそこの案件をこなしてきたものの、チャンネル運営者としてはまだまだ経験は浅く、どちらかというと心構えとしては「挑戦者」といったところです。

そんな私だからこそ見えてくる点や現実的な稼ぎ方付け焼き刃の切れ味を最大限研ぎ澄ます方法を皆様に共有したいなと思いますので初心者の方も気軽に読んでみてください。11000文字以上というこのボリュームにしてこの価格で販売させていただきます!コスパ◯

前回の記事は少しマニアックというか需要が限られていた内容だったのですが、今回はもっと広い層に喜ばれるような記事にしていきたいと思います。


動画編集者としても活動もしている私ですが、少し前あることに気が付きました。
編集者として依頼を受ける形で「反応集」と呼ばれるジャンルの動画を制作することが多く、動画編集依頼の相場を考えても編集の難易度に対して報酬がめちゃくちゃ良いのです。

そこで自分もやってみれば伸びるんじゃないかという浅はかな気持ちでチャンネル始動。

これまで、依頼されたものと自身のものあわせて反応集チャンネルに10個以上関わってきましたがどれも基本的に求められるスキルは同じです。

このチャンネルまだ収益化までは行ってませんが、一番最近作ったチャンネルの1ヶ月ちょいのアナリティクスはこんな感じ。

youtubeの運営をしたことがない方はいまいちしっくりこないかもしれません。
このチャンネルだとざっくり2ヶ月ちょいあれば収益化できるかなというペースですね。
私は他のジャンルのチャンネルを運営していたこともありますが、正直素人が1から構成などを考えてこの数字を出すのはなかなか難しいです。

具体的にはインプレッションのクリック率と平均視聴時間というところになってくるのですがややこしい話は後回しで。。。

何が言いたいかというと「参入の簡単さ」これこそが反応集の最大のメリットです。

結局反応集とは?

さっきから反応集反応集言ってるけどそもそも反応集ってなんだよ!

そろそろそんな声が聞こえてきそうな気がします。置いてきぼりにしてしまった方すいません。。。

これに関しては見てもらったほうが早いので実際の動画をちょこっと紹介します。
youtubeを普段ご利用の方はこんな動画を目にしたことがあるんじゃないでしょうか?

こんなのや

こんなかんじの動画です。

簡単に説明すると、アニメやマンガなどに関する考察や感想などのコメントを掲示板サイトなどから集めてそれをゆっくり音声で流し、画像と一緒に表示させるタイプのジャンルのことを言います。(少なくともyoutube制作陣界隈ではそう呼ばれている)

実はこのスタイルここ1-2年の間に急激に伸びていて、なおかつどんどん新規チャンネルが立ち上がっています。

もし、参入を考えているのであればできるだけ早く参入しましょう。
人気のスタイルなので競合が増えてしまい稼げるチャンスがなくなります。

本題

さて、そんな人気ジャンルの反応集ですが稼ぐ手段は大きく分けて4つあると考えています。

  • 動画編集者として反応集をやっているチャンネルオーナーに案件をもらう。

  • チャンネルを1から作成し自身で企画編集投稿を行う。

  • チャンネルを1から作成し動画作成を外注する。

  • 販売されているチャンネルを買う。

編集者として活動している私の視点も含めて、それぞれ解説していきましょう。

動画編集者として反応集をやっているチャンネルオーナーに案件をもらう。

正直これが最速で稼ぐ方法。
他に本記事と同様の記事を見かけますがどれも「チャンネル運営」の方法をメインで書いている気がします。

前提として現実問題市場に動画編集者というのは足りていない状況にあり優秀な人ほど取り合いになる環境です。理由は色々ありそうですが、この環境のお陰でそもそも編集という仕事自体結構稼げます。

どうしても初心者がチャンネルを開設するとなると、いくつも問題が出てくるかと思います。何より、一般的に収益化まで平均で半年かかると言われているyoutubeですから今すぐ稼ぎたいというニーズには向きません。

そこで既に軌道に乗っているチャンネルの運営に携わるというのが手段の一つです。
クラウドワークスなどのクラウドソーシングサイトなどを利用するのが一般的です。平たく言うと仕事募集の掲示板みたいなものなのですが、、

たとえばこの案件、一本作ると6000円も貰えちゃいます。。。やべえ。。

流石にこの案件ちょっと相場よりは高いのですが、それでも他の案件を見ると単価平均で4000円くらいはあるんじゃないかなーとうところ。
実際調べてみると主に2つの作業があり編集と台本作成を募集しているのを観測できます。

編集だけの募集とかだと見た目上「これだけしか貰えないのか」という残念な気持ちにもなりますが「台本作成も同時にやりますよ」と交渉してみると報酬金額をあげてもらえる可能性は高いです。

特に反応集は編集がラクすぎて慣れてくれば動画一本あたり納品に1時間もかからなくなってくるので、実質時給換算すると4000円が実現可能だということですね。
スキルアップすれば報酬を上げてくれるクライアントも多いので積極的に交渉していきましょう。

実際私は月に10万以上この方法で稼げました。(実働時間はほぼないに等しい)
時間がない方でも簡単に稼げる副業なのでサラリーマンの方なんかにおすすめできるんじゃないかなと思います。

チャンネルを1から作成し自身で企画編集投稿を行う。

これはイメージしやすいですね
自分でチャンネルを開設し、自身で投稿するというパターンです。
求められるスキルとしては上記の編集と台本作成のスキル+youtube運営のノウハウと言ったところでしょうか。

いきなりチャンネルを作っても編集何やっていいか分からなかったりすると思うので短期間でも上記のクラウドワークスで実務経験を積んだ後独立というのが一番賢いかもしれません。
収益化までは自身のチャンネルとクライアントの依頼を兼任するというのも手ですね。

これが正直一番時間が掛かるし手間もかかります。
すべてを一人で行わなければなりませんからね。。
しかし、出費はゼロ(強いて言うなら電気代くらい)収益化した後は全部独り占めなので一番リターンが大きいとも言えるでしょう。長期休みの学生さんや専業主婦の方なんかにおすすめできるんじゃないかなと思います。

チャンネルを1から作成し動画作成を外注する。

初期投資に抵抗のない方にはおすすめです。
必要なスキルはyoutubeの運営ノウハウくらいでしょうか。
あとは外注費
まあこれがネックですが、仮に一本あたり4000円で外注したとすると1ヶ月毎日投稿すれば12万円。
収益化までの平均期間は半年であることを考えると半年で72万円。

これをすべて取り返すとなるとそれなりに時間はかかりそうです。
ただ、流石は反応集。運営の技量次第では1ヶ月もかからずに収益化も余裕で見込めます。
金銭的に余裕があるか赤字覚悟でも良いという方、youtube運営の経験がある方、時間のない方等におすすめです。

販売されているチャンネルを買う。

こちら少し紹介するか迷いましたが一応紹介しておきます。

こちらのサイトのように実はyoutubeチャンネルは売買されていたりします。
株式会社を成長させた後事業を売却みたいなニュースを偶に見ますがイメージとしてはアレに近いでしょう。
これのメリットは既に大きく収益をあげられているチャンネルをすぐに手に入れることができるということ。
チャンネル売買とか法的に大丈夫かな?と自分も思いましたが調べた感じ現状大丈夫そうでした。
ただグレーな側面もあるようで心配であればやめておいたほうが良いかもしれません。。
大きいチャンネルになると100万円単位で初期費用がかかってくるのでよく検討しなければいけないでしょう。
ただ、数ヶ月運用すれば元を取れる計算での販売価格だとは思うのでそこは値段相応かなと思います。

逆転の発想で自身が育てたチャンネルを収益化後販売サイトに出すというのも稼ぐ手段としてはありです。


とまあここまでざっくり反応集のお金事情みたいなものを解説してきましたが少し抽象的な内容も多かったかと思います。
ここからはより具体的かつ現実的なノウハウを提供していけたらと思いますので引き続きお付き合いよろしくお願いします。

主に編集ソフトの使い方と編集スキルの指標、動画テーマの選び方、youtubeのアナリティクスの見方と傾向対策等「反応集」に関する情報を画像や動画を使って徹底的にまとめてわかりやすく全て解説していくのでよろしくお願いします^^

ここから先は

7,565字 / 15画像 / 1ファイル

¥ 1,980

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?