見出し画像

ヒトという評判を気にする種。 -動物を脱し人間へ-  Reputo #01(連載『評判の進化』第一回)

#01

評判を気にしないサル、 評判を気にするヒト


" 評判、評判、評判! ああ、私は評判を失った! 私は自分の不滅の部分を失い、残ったのは獣のようなものだ。" ────『オセロ』シェイクスピア


ヒトは〝評判/レピュテーション〟というものに取り囲まれた環境で生きている動物だ。空気に取り囲まれた陸上生物は肺呼吸を進化させ、氷に取り囲まれたペンギンは分厚い皮下脂肪を進化させた。評判に取り囲まれたヒトは何を進化させたのか?─〝評判を気にする〟という心理だ。

じぶんの評判を保つ、というのはヒトにとって生物学的に重要な適応課題(adaptive problem)だ。生物は自然選択により適応課題を解決できる方へと進化していく。

ここから先は

4,987字 / 16画像

このnoteの全記事がすべて読み放題となります(2024年3月7日現在、200記事)。週2〜3回ペースで新しい記事が追加されます。

進化心理学(EP)「遺伝子とは、無意識のうちに私たちを動かすものなのだと頭に入れておいてほしい」by ロバート=ライト.心の働きは母なる進…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?