マガジンのカバー画像

進化心理マガジン「HUMATRIX」

進化心理学(EP)「遺伝子とは、無意識のうちに私たちを動かすものなのだと頭に入れておいてほしい」by ロバート=ライト.心の働きは母なる進化に設計されている.
このnoteの全記事がすべて読み放題となります(2024年3月7日現在、200記事)。週3回ペース… もっと詳しく
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

#心理学

サルの世界にもSNSがある:個人認識能力とソーシャルネットワーク監視ニーズ。 Sonet …

#01 「人間関係」に取り憑かれた脳 サピエンスの脳は人間関係のやり繰りのために発達した。僕…

EvoPsy
2週間前
32

ヒトの脳が大きいのは、他人が大きな脳を持っているからだ─── 一見、無意味な説明…

#01 「社会脳」という言葉の誤解 ヒトの巨大な脳の進化の定説、社会脳仮説/The Social Brain…

EvoPsy
3週間前
32

白旗を上げる |Depth #03 (連載『鬱の進化』第三回)

#03 白旗をあげる

EvoPsy
1か月前
36

心のモジュール性を錯視で体感する #MMH ⑶ |進化心理マガジン「HUMATRIX」

進化心理学者たちは、ヒトのMind(心・精神・意識)は「統一された何かひとつの実体」ではなく…

EvoPsy
3か月前
25

「ヒトの心をiPhoneに喩える」というモジュール理論を理解するのに有用なメタファー #…

# 01 心のモジュール理論 進化心理学の中核理論のひとつ、 「心(Mind)のモジュール理論」 …

EvoPsy
3か月前
29

ナチュラルボーン‪·‬ライアーズ〜ヒトという常習的な嘘つき猿。 #Lia |エボサイマ…

ホモ・サピエンスは動物界の「嘘の王者」だ。 まずはそのことを認めよう。 オレたちは常習的…

EvoPsy
1年前
104

利用可能性バイアスの進化と、その進化的ミスマッチを悪化させるニュースとマスコミ。 #Cogbias ⑶ | エボサイマガジン

人間のアタマには思考の落とし穴が備わっている。 認知心理学者や行動経済学者たちは、数々の研究や実験によって実証された、その “バグ=リスト” を俺たちに惜しみなく提供してくれる。 しかし、それを見て「ヒトの脳みそは愚かだ」とはっきり言い切ってしまう前に、進化心理学者のG.ギーゲレンツァーやP.トッドらが主張するように「 “愚か” であることこそ適応度が高く、生物個体に賢い選択を促すものだったのだ(少なくともホモ属の長い歴史において)」──ということについて深く考えてみる必

なぜ女は面倒くさいことを男に要求するのか?───「めんどくさい女になること」こそ…

前回からの続き; 「めんどくさい女になること」こそ、オンナの進化戦略だ!───彼女たちは…

EvoPsy
7か月前
93

「めんどくさい女になること」こそ、オンナの進化戦略だ!───彼女たちはどうして、…

世の中にはめんどくさいオンナが多い。 ────男にとっては周知の事実だ。ほんとマジでめん…

EvoPsy
7か月前
99

サピエンス社会で密かに繰り広げられるステータスゲーム。──ヒトはなぜ、己の「地位…

✔︎全ての動物は競争する 全ての動物は競争する。 これは進化論的宿命だ。 生命界において〝…

EvoPsy
8か月前
132

フォークサイコロジー:サピエンスは自己流のエセ心理学を生み出すように進化したサル…

#01 ヒトは"精神論"を好む さっそくだが、ひとつ疑問がある。 Q.「心理学」の世界にはなぜ…

EvoPsy
9か月前
60

サピエンスが進化させた、権力者を抑えるための5つのSTOP──ゴシップ、公開討論、皮…

# 原初の逆支配階層/リバースドミナンスヒエラルキー原初のサピエンス社会には、逆支配階層が…

EvoPsy
1年前
135

狩猟採集民の「闘争的平等主義」〜自らの地位を気にしないのではなく、誰もが地位に執…

# 〈平等主義〉という幻想と妄想 保守主義者・右翼・ネオリベ主義者たちが思う "左翼・リベラ…

EvoPsy
1年前
133

《不安》という感情システム──「もしも」の世界に棲む種を悩ませるエモーション。 #Anxie(1)|進化心理マガジン「HUMATRIX」

# なぜ不安は存在するのか