マガジンのカバー画像

「HUMATRIX vol.4」(一回買い切り版)

15
一回買い切りマガジンです。サピエンシズムと進化心理学(EP)の観点から「ヒト」を読み解くのに役立つ、楽しい記事をお届けします。長編5編、短編10編ほど収録予定。
¥900
運営しているクリエイター

記事一覧

サピ猿スたちは会社員のようなフリをして出勤してきてはいるが、そこで行われているの…

サピエンスという動物の理解を促進するためには抽象的な知識だけでなく、日常的にフィールドワ…

EvoPsy
1年前
60

スタバやマクドナルドで紙ストローが導入される理由は本当に「環境保護」なのか | 俗…

サピエンスという動物の理解を促進するためには抽象的な知識だけでなく、日常的にフィールドワ…

EvoPsy
1年前
62

モテるヤリチンは女にとってジャンキーフードで美味しいが、しかしその摂取のし過ぎは…

サピエンスという動物の理解を促進するためには抽象的な知識だけでなく、日常的にフィールドワ…

EvoPsy
1年前
61

なぜクレジットカードや電子マネーは「使いすぎてしまう」のか | 俗なサピエンスの生…

サピエンスという動物の理解を促進するためには抽象的な知識だけでなく、日常的にフィールドワ…

EvoPsy
1年前
69

スパイファミリーがウケたシンプルな理由| 俗なサピエンスの生態観察日記 #38

サピエンスという動物の理解を促進するためには抽象的な知識だけでなく、日常的にフィールドワ…

EvoPsy
1年前
51

男はどれだけ汗臭い努力を重ねて現在のステイタスを手に入れたのだとしても、「え?生…

サピエンスという動物の理解を促進するためには抽象的な知識だけでなく、日常的にフィールドワ…

EvoPsy
1年前
69

「笑いすぎて苦しい」ことを「死ぬwwwwww」と表現するミームがここ1〜2年くらいで若い女性達の間で急速に広まっているが、なぜサピエンスは笑うと死んでしまうのだろうか | 俗なサピエンスの生態観察日記 #36

サピエンスという動物の理解を促進するためには抽象的な知識だけでなく、日常的にフィールドワークを実行して俗な人間たちの言動を観察し、膨大な《具体例》に触れることが大切だ。

「私はまだ妊娠できる」という中年女性の確信に見る生物学的戦略 | 俗なサピエンスの…

サピエンスという動物の理解を促進するためには抽象的な知識だけでなく、日常的にフィールドワ…

EvoPsy
1年前
46

雑食動物のジレンマ #進化グルメ学 no.27|エボサイマガジン

ペンシルベニア大の心理学者ポール‪·‬ロジンによって、「雑食動物のパラドックス/Omnivore…

EvoPsy
1年前
51

ホモ‪・フィクトゥス:母なる進化はなぜ「フィクションの快楽」を人類に与えたか? #…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

EvoPsy
1年前
125

本能的盲目(Instinct Blindness) :サピエンスは進化によって"当たり前の盲目性"に…

“ 一般的に、私たちは、心が一番得意なことをいちばん理解していない。” ────マーヴィン…

EvoPsy
1年前
99

男女のすれ違いの原因の99%は、『相手の気持ちになって思いやること』から起きる。 |…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

EvoPsy
1年前
151

「マジメで誠実で正直な人」が非モテ化するのは、自らの欲求に対しては「不真面目で不…

#遺伝子淘汰に抗え 」シリーズ第4回。世の中の非モテ男子たちに異性の獲得およびメイティン…

EvoPsy
1年前
193

インタープリター:左脳の後づけ解釈装置の"お喋り"をまともに取り合う価値はあるか # INTP ⑵ |エボサイマガジン

前回はこちら: サピエンスは「わけ」を知らない。進化だけが「わけ」を知っている # INTP⑴|エボサイマガジン #脳は無意識のうちに行動を成し遂げる ────インタープリターについて理解するにはまず、