聞こえにくいと話しにくい

ここ数週間のトピックなので繰り返し書いていますが、5年前に手術をした右耳の聴力がすごく落ちている感じです。

状況的には、「手術の時に鼓膜に留置したチューブが外れた」「外れたことで鼓膜は奥に引っ込んでしまい、(たぶん)鼓膜の裏に水が溜まった」「結果的に鼓膜が振動しづらくなり聞こえにくい」なのだそうな。(主治医からの説明)

チューブは1〜2年で外れる人がいるみたいだから、5年間入っていたのはよく持った方でしょうかね。

今は「手術前はこういう感じだったかも?」と思える感じの聞こえの悪さで、「これまでの聞こえにくさなんて可愛いものだな」と思えるくらいです。

何気に厄介なのが、「自分の話し声の聞こえ方」も変わっているところですね。

結局のところ、自分の声も聞き取っているわけなのですけど、自分の声が聞こえにくいのです。

知らないうちに大声になっているかもしれません。

例えるなら、片耳に耳栓をガッチリはめ込んでいる感じでしょうか。

片耳だけ聞こえにくいし、自分が話した声も変な音で聞こえます。

これが、何を生み出すかというと「話したくない」気持ちを生むのですね。

左耳は聞こえるわけなので、片耳でコミュニケーションを取る選択もあるにはあるのです。

けれど、それを選ぶ気持ちが失せるほどの「自分の話し声が変な風に聞こえる」現象・・・

聴こえないけどコミュニケーションを楽しむ人もいることでしょう。

聴こえないからこそコミュニケーションを楽しむ人もいることでしょう。

いろいろな捉え方ができるでしょうけど、今の私は「声によるコミュニケーション」「会話」とはできるだけ距離を取りたい。そんな気持ちです。

意味のある会話、必要な会話は、いいのです。

苦じゃありません。

これといって話す必要もないけど話す、みたいなのが辛いのです。

COVID関係で、人間同士の接触が制限されましたね。

その結果、意味のないやりとり、不要不急の会話が、いかに大切だったか見えてきたことと思います。

けれど、今の私は会話自体が苦痛。。。繰り返しますが、必要なコミュニケーションには苦痛を感じません。

特に意味のないやりとりこそが楽しいのだ、というのも知っています。体験しています。

けれど、現状はそれを楽しめない。

そのうち手術をするのは決まっています。

けれど、手術の結果、満足する聴力が手に入るとは限らないみたいです。

頑張れば、努力すれば、我慢すれば、会話にも取り組めます。

少なくともプライベートでは会話は減っていくでしょうね、この感じは。

でもまあ、振り返った時に「そんなにおしゃべりを楽しむ人」でもなかった気がするので、特に困らないのかも。

仕事や、日常生活でも会話が必要な場面は聞こえにくいながらも、なんとか会話しています。だから、困らないのかも。

なんでもない、意味のないおしゃべりはしなくなるのだろうなあ。そもそも、なんでもないおしゃべりをする相手、いたか?

記事を読んでいただいて、共感していただけたらサポートをしてくださると嬉しいです。あなたからのサポートを、他の誰かに届けられるよう頑張ります。