見出し画像

この【3つ】が大事ですよね!?という話

どうせ与えるなら良い影響を与えよう!

をモットーに継続してnoteを活用し発信していきます✨


帰宅・・・・!!!!

靴の散乱具合に驚愕!!!


すぐさま、娘を呼び、

どっちが早く靴を揃えられるかな?

(揃えろという強制ではなく質問で簡単に動きます)

とスピード勝負をし、靴を揃える指導をしました!

勿論、負けてあげました・・・・・(笑)


画像1

話は変わり

サッカークラブ内では毎月、致知を通し木鶏会を実施しています。

本誌に何度も登場している教育者

故 「森 信三」

さん。

が挙げている躾の3原則をご存じでしょうか??

1.朝、必ず親に挨拶をする子にすること
2.親に呼ばれたら必ず、「ハイ」 とハッキリ返事のできる子にすること
3.ハキモノを脱いだら、必ずそろえ、席を立ったら必ずイスを入れる子にするこ


どれも日常生活のことで、誰でも出来る事ですね。

当たり前といえば当たり前ですが、やらない事で誰かに大きな

迷惑をかけることもないので、おろそかになりがちです。


大事なのは

親が実行し続ける事です



我が家での話・・・・

画像2

【1】

朝は子どもの方が起きるのが早いのでリビングの扉を開くなり

【おはよー〇〇ちゃん】と挨拶をします。

無視されても続けますw  過度なスキンシップを取り更に無視されますw


画像3

【2】

子どもに呼ばれたら必ず返事をします!

デ〇・ハ〇・と呼ばれても返事をします!

最近はブ〇ゴリ〇とも呼ばれます

  (キテレツ大百科か!)←今の子知ってますか!?

それでも返事をし続けます!


画像4

【3】

靴は手で揃えなければ揃えてる事になりません。

【手】【前】に出して揃えるですね!

ここは、娘の週間になっていると感じます(外出先only)



躾けは

しつけ(躾・仕付けまたは仕付)とは、人間社会・集団の規範、規律や礼儀作法など慣習に合った立ち振る舞い(規範の内面化)ができるように、訓練すること。 概念的には伝統的な子供への誉め方や罰し方も含む。


訓練しているという事です。

直ぐ身につくものもあれば、時間がかるものもあります。

だから、色々な人が関わる事は勿論、

出来るまで続ける事が大事ではないでしょうか?

出来るようになるのが前提ですからね^^



心に余裕を持たせ、色々な人に与え続けていきます(^^

与え続ける人生であれ!!!



※いつも悪口で呼ばれているわけではありませんm(__)m





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?