見出し画像

ADHDだ!

以前の記事にも書いてますが、誰しも名前を付けられた「発達障がい」と言われる物の素養を持っています。診断が出る出ないは人が線引きした範囲を超えたか超えないかです。


なので僕の考えとしては優劣の話ではなく、ここができるここができないの単純な意見です。
僕は完全にADHD傾向があります。普通に受け入れているので診断をしてもらおうとも思わないし、診断されてもどうにも思いません。



ですが僕がそうだったんだーと思った生き辛さについてお話したいと思います。
まずよく言われたこと第一位!

集中力がない

これはよく言われました。そして素直な僕は自分は集中できない人なんだと勝手に思っていました笑
これにはっきり気付いたのは発達障がいについて勉強を始めたばかりの頃にとある資格の過去問をネットの無料サイトで解いていた時でした。



無料のサイトなので左右に僕の好きな車の広告が出ており、クリックしてしまいました。その瞬間「これかー!」と思いました。
人の興味関心は様々な成育歴から育まれます。僕の場合は車だったのです。



ですが今の目的は何か?そう、勉強です。幸い僕は高機能(笑)だったので自ら目的を確認し勉強に戻りました。



自分の傾向と特性と認知した段階で、注意がそれそうだと意識し、自分にとって必要な配慮を行いある程度集中出来る様になりました。



これが環境調整だったりします。
あとはじっとしないとかもよく言われました。



またそれについては書きますー!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?