見出し画像

「人に迷惑をかけちゃいけません」という呪い

ぼくたちは、「人に迷惑をかけちゃいけません」と教わりました。

ぼくも日々迷惑をかけないように行動しているのですが、
行動範囲が狭くなります。そんな事してるなら迷惑かけたほうが良いです。

今回のテーマは、【「人に迷惑をかけちゃいけません」という呪い】で書いていきます。

「迷惑かけるかも」って思うと行動範囲が狭くなる 

人は生きてると迷惑をかけます。仕方ない

迷惑をかけることは、生きてる証です。

それなのに「人に迷惑をかけちゃいけません」と教わりました。
従えば、自殺と同じです。(生きてる証を自ら消す行為)

迷惑をかけずに誰の気にも触れず生きるのならば、何もできなくなります。

「人に迷惑をかけちゃいけません」に従ったぼくは、質問が苦手です。
質問はその人の時間を奪います。

質問=迷惑

と考えてました。

もちろんそんなことはなくて、
質問を迷惑がる人もいて、質問を喜ぶ人もいる。一人ひとり違います。

迷惑は主観

相手が迷惑なのかわかりません。

「迷惑じゃないよ」と言われても、
本音は迷惑かもしれません。

相手に迷惑をかけてしまったかは、わからることはないです。

インドの教え

インドにこんな言葉があります。

「人に迷惑をかけてもいい、その代わり迷惑をかけられたら助けなさい。」

そう教えられたインド人は、
迷惑な人がいても、助けに行きます。

日本人は、
迷惑な人がいたら、心の底にとどめます。

インドは日本と大きく違いがあります。

どちらが合ってるわけではないのですが、
ぼくとしては、助け合いのインド人の考えが好きです。

幸せは他者貢献

いままで迷惑は仕方ないと書いてきました。

「それでも迷惑をかけてるのは、ちょっと…」という方もいると思います。

そういう人は、迷惑をかけてしまったとに、
本気で感謝しましょう。

アドラー心理学では、
他者の役に立ってる感覚で幸せを感じると言っています。

なので助けてもらったときは、
「ありがとうございます」「あなたのおかげです」など、
感謝すれば、迷惑をかけてしまったお返しができるはずです。

以上です。

サポートできる人ってかっこいいよね(待ってます・・・・)