BUNKYO MACHITABI 第4回文京まちあるき

こんにちは!

地域おこし協力学生団体 Your Local Club(以下 YLC)です!

BUNKYO MACHITABI は、YLCメンバーで文京区(2020年度は旧本郷区)を歩きながら、学生目線で文京区の魅力を発信・発見しようというプロジェクトです✨✨

今回は、このプロジェクトに協力していただいているTOHOPさんと一緒にまちあるきをさせていただきました🚶‍♂️👣
TOHOPさんは手書きのイラスト付きの地図を描き、訪れたまちの魅力を発信している学生団体です。

さて、今回訪れたのは、根津・千駄木エリアです!
(下の地図の赤で囲まれたエリアです)

画像1

谷中・根津・千駄木周辺は「谷根千」と呼ばれており、昔ながらの下町情緒を感じられ、おしゃれな雑貨屋さんやカフェがたくさんある人気のエリアです!

スタート地点は東京メトロ千代田線根津駅

さぁ、まちあるきスタート!

※なお、当団体では新型コロナウイルスの感染状況を慎重に見極めながらまちあるきを行っています。今回のまちあるきは、感染状況が比較的落ち着いていた3月に実施されました。また、感染予防のため、<屋内での飲食の禁止>、<マスク着用>、<ソーシャルディスタンスの確保>、その他「3密」の状態にならないことを徹底した上で実施しています。

さて、最初の目的地は「根津神社」

根津駅から数分歩くとすぐ根津神社に到着。

鳥居の前に、レトロな雰囲気を漂わせるおしゃれな雑貨屋さん
「ツバメボックス」を発見!

画像18

画像20

店内にはレトロな雑貨や本がたくさんありました!
か、かわいい!!!

そして、すぐ近くには、「ねこや工業」
たくさんのねこがお出迎えしてくれました🐈

画像19

谷根千は「ネコの街」としても有名みたいですね🐈

思う存分寄り道をしたところで、
さぁ、いよいよ境内へ!

大きな鳥居を抜けると、
立派な社殿、たくさんのツツジ、そして、ずらりと並んだ「千本鳥居」!!

想像以上に広くて、圧巻の景色!!

残念ながら写真を掲載することはできないので、
ぜひ実際に訪れて幻想的な雰囲気を体感してみてください🙌

根津神社から不忍通りに向かって少し歩くと、面白そうなお店を発見👀

画像21

画像20

豆腐料理専門店の「豆腐room Dy's」です。
おしゃれな雑貨が置いてあって、カフェのようなお店ですね☕️

画像19

屋内での飲食は我慢して、豆乳をテイクアウト🚶


お次は「へび道」を散策!

本当にへびみたいに道がくねくね曲がっている…🐍

しかし、この「へび道」、台東区との区境なのです。
つまり、半分はギリギリ文京区じゃない…だと…!!?

BUNKYO MACHITABI」としては紹介できないので、
谷中サイドのお店はここでは残念ながらスルーです😭


千駄木側におしゃれなギャラリーを発見
「Gallery KINGYO」さんです。

画像6

外観も展示してある作品も、とにかくオシャレ…!!



さて、次の目的地は「須藤公園」

閑静な住宅地を進んで行きます。

画像18

画像22

到着!

画像7

おぉ、広い!!
公園内には、神社や池、そして…

画像8

なんと、もありました!!

画像24

東京にいるとは思えないほど自然豊かで癒される…😌
これぞ、都会のオアシスってやつですかね。


次に訪れたのは「あめ細工 吉原」

画像10

店内には綺麗なバラや干支、オリジナルキャラクター「あめぴょん」などのあめ細工がありました🐰
どれも可愛くて食べるのがもったいない…

画像25

実演販売も行っていて、職人さんの技を間近で見学することができます😳


そして「飴細工 吉原」さんのすぐ近くには…

画像10

画像23

「森鷗外記念館」!!!

この記念館は文豪・森鷗外の旧居「観潮楼」の跡地に建設されています。
千駄木は森鷗外ゆかりの地なんですね。

記念館では、森鷗外のゆかりの品とともに、彼の生涯を学ぶことができました✏️

館内はとても綺麗で、ゆったりと展示品をみることができます✨
カフェも併設されていて、「ふみのみやこ」文京区ならではのお菓子が楽しめるようです☕️


森鷗外記念館を出ると、同じ通りにギャラリーや画廊を発見👀

次に訪れたのが「千駄木画廊」
これまたレトロな外観が素敵な画廊です

画像12

管理人の方々が暖かく迎え入れてくださって、ゆっくり鑑賞することができました☺️


そして、いよいよ最後の目的地「千駄木ふれあいの杜」へ!


雰囲気のある小道を進んで行きます🚶‍♂️🚶‍♂️

画像13

ワクワクしながら階段を下っていくと…

あれ?

画像14

な、なんと閉まってる!!?
どうやら工事中だったようです。残念。

なんだか物足りないけど、第4回まちあるきは終了…?

と思いきや、千駄木駅に向かう道中に
メンバーが何かを発見!

画像15

画像16

あ、ちょうどビルの隙間からスカイツリーが見える!

画像26

どうやら「しろへび坂」という名前のところのようです。

偶然、文の京(ふみのみやこ)都市景観賞の「ふるさと景観賞」として文京区から表彰されている、素敵な場所を発見できました👀✨
なんで「しろへび坂」って言うんだろう🤔💭

最後に思わぬ発見をしたところで、
これにて第4回まちあるき、根津・千駄木編、終了!

お疲れ様でした!


<まとめ>

今回まちあるきを行った「根津・千駄木」エリアは、歴史を感じる建物や道、文豪のゆかりの地、おしゃれな雑貨屋さんやカフェ、レトロなギャラリーや画廊など、実際に訪れてみないと分からない魅力がたくさんある、素敵な雰囲気のまちでした😌✨

画像27

この記事では紹介しきれていない場所もたくさんあると思うので、ぜひ実際にまちあるきして、文京区の新しい魅力を発見してみてください🚶‍♂️🚶






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?