鼻整形1ヶ月の私が直面する整形カミングアウトするか否か問題。

整形がどうせバレバレならば、最初からカミングアウトしてしまえばいい。

そのほうがいっそ気持ちがよい。

と思う一方で、バレバレじゃないんだったら、シレッとそのまま何も言わずに生きてみたい。

そろそろ社会復帰に備えてこの問題についてのスタンスをはっきりさせておきたい。

しかし今の私は、その前にまずは他人にどんだけバレバレか或いはバレバレでないのかを、何も言わないで試してみたいという実験マインドにあふれている。

バレ方パターンとして今私が想定しているのは以下。

1)傷跡ガッツリ!!え、どうしたのその傷。なんかやったの!?ひょっとして整形!!??

これが一番悲しいパターン。。綺麗にするつもりの整形が、逆に汚くなってしまったってことでもあるし。傷跡が目を引いて、どうしたの?というのだけは悲しい。「鼻の形が変わった、その上よく見ると傷跡が・・」という合わせ技なら仕方がないけどさ。

というわけで、自分で見ても傷跡目立ちすぎ!と思う今は、まだ実験時期じゃないわ、と思う。ちなみに今の傷跡っぷりだと、昔の顔を知らない、新しく出会った人でも、整形に知見がある人だったら、「小鼻縮小したの?」って聞いてきて何もおかしくない・・・。

2)あれ、鼻の穴が小さくなった?小鼻縮小した?

これはまあ妥当だ。自分で写真を見比べてもガッツリ変化してると思うので、他人も気づく可能性はあるんじゃないかと思う。

それがいいことか、悪いことかは、わからない。

いい意味で捉えれば、それだけしっかり変化したということで、手術やった意味があるということだ。

悪い意味で捉えれば、違和感があるほど小さくなった、縮小しすぎた?

あとはまあ「どこをどういじったかわからないけど、何か綺麗になった」という印象を与えられるのが理想だとすると、ズバッと小鼻縮小したなっていう印象を与えるのは・・とも思うけど、もともと「こやつは鼻の穴がデカいのう」という意識を前々から抱いていた人だったら「あれ?こやつのデカい鼻の穴が消えた!」と思うのは妥当だよな。

ただ私の鼻について何の印象も抱いてなかった人なら、「あれ?こんな感じの鼻だっけ?」くらいにしか思わない可能性はあると思う。さらにそう思われるのは、整形後スーパー美鼻になったケースであり、私のケースみたいに術前に比べたらほんのり綺麗になった程度の、ありがちな地味な鼻なら、変わったのが鼻だとすら気づかないのでは?と期待している。

まあ大がかりにやったというのは面倒くさいので、小鼻ボトックスやったら効果てきめんだった、ていう作り話はアリかもしれないw

3)笑い方、笑顔に違和感。なんか引きつってる・・。え、なんかやった!??

自分的には、これも現時点ではだいぶ気になる点。ただ術後3か月で治る予定だし、術後1か月の今も術直後よりはだいぶマシになってきたので、、まあ避けられるかなあ。

これで気づかれるのもあまり嬉しくない。つまり笑顔が変ってことだし。

ただ、笑い方が変=整形ダウンタイム中ってわかる人は、整形に興味がある人だけだろうし、なにか施術したせい?と思ったとしても、頬にヒアルロン酸入れた?とかいう方向に考えるのが自然かもしれないね。

4)あれ、なんか鼻のラインが変わった?高くなった?ヒアルロン酸?プロテーゼ?なんかやった?

整形に興味がある人間じゃない限り、鼻の整形といえば鼻を高くすることだと思ってるんではないかと思う。なので、鼻が変わった!と気づいたとしても、何がどう変わったかまではわからず、一般論的に、高くした?と思う人はいそう。まあ、私も今回、鼻先をほんのり高くしているので、あながちハズレでもないし。でも、逆に鼻が高くなったと疑った人が、私の過去写真と今を比較したとしても、絶対に証拠はつかめない気がする。

プロテーゼみたいに、鼻の付け根から高くなったらわかりやすいと思うけど、私のようにプロテーゼはいれず、鼻の先に軟骨をいれただけの場合、鼻の先っちょの形が変わるだけ、しかも2㎜程度の変化である。

それにいかにSNSに過去写真が豊富にあるといっても、完全な横顔写真なんてそんなにないし、斜め横写真は、その角度が少し変わるだけで分かりづらく、正確な比較はできない。

ただこちらも、「良くも悪くもわからないだろう」ということであって、せっかく手術したのだから、こんな気のせいレベルの変化ではなく、もう少し明らかな変化があってもよかったなあ、という気持ちがないわけでもない。

まあその分、平べったい顔に不自然に高い鼻が突如登場!という違和感を抱かせない、自然な顔に仕上がっているとは思うんだけど。

さてこのケースなら、最近家にいる時間が多いからYoutubeで化粧を研究して、ノーズシャドウをガッツリ入れ始めた!という言い訳が通用する気がする。これは本当のことだし、実際ノーズシャドウで鼻の印象は整形級に代わるしな。

5)あれ、なんか雰囲気変わった?痩せた?

これが一番いいパターンよね。理想。

これを言われたら、バレてないと捉えていいかも。

それこそ、化粧を変えたとか、痩せたとか、ヒアルロン酸入れたとか、そういう話でも人は納得しそう。

まあヒアルロン酸入れた、みたいなウソは、詳しく教えて!って言われた時に墓穴を掘るのでやめたほうがいいだろうけど。

さて、整形を隠すか、カミングアウトするか、の肝は、社会生活とのバランスかなと思う。

社会生活はとても大事で、整形を隠すがゆえに社会と距離を置く、みたいなことになるのが一番よろしくないだろう。

まあダウンタイム中の1か月くらいだったらいいんだよ。だけど、それ以上長引くとなると、人生を豊かにするためにした整形が、むしろ人生を豊かにする時間を奪っていすぎ?な感じがする。

よって、1か月で治るようなものなら、治ってからけろっと社会復帰すればいいけど、長期戦になるようだったら、その間ずっと人との関りを避けるという手段を取るよりは、社会復帰して、なんか鼻が注目浴びてるようだったら、さらっとカミングアウトしちゃえばいいんじゃないかと思う。

だけどまあ、もう整形なんて「だから何?」な時代で、おおごとにするような話でもないよな。

「やったの?」って訊かれたら、「うん、やったー。」くらいの話の気もしてきたわ。

そう訊かれるって、バレバレってことだろうし、何もやってないは通用しないだろうと思う。

とはいえ、関係性にもよるよな。

親しい相手で、しかも性格がいい相手だと思うなら全容を話してもいいかもしれないけど、あまり信用できない相手に100万円課金した話はちょっとめんどくさそう。

あいつ、あんな地味な顔なのに100万円課金したらしいって、ネタとして面白いから、他人に安売りするネタじゃないか

そのネタを使うなら、使うべき時に、効果的に、自分発信で皆にバーンと発信したほうが良さそう。

そういう人には、「うん、やったー」と答えたとしても、「何をやったか」については、注入系で数万円課金って話にスケールダウンして話したほうがいいのかもしれんな、と思いなおしたりする私であった。

ま、傷跡ガッツリが原因でバレバレな場合は、哀しいかな、そうもいかないけどね!

というわけで、整形カミングアウトするか問題は、私の場合は、、ズバリ状況次第ってところか。

傷の治癒状況、物理的な変化の大きさ、印象変化の大きさ、他人が気付くか、、そういうのによる。
気づかれなければ、自分から言わなくていい気はする。
しかし、ここまで書いて思ったけど、髪型をガッツリ変えるのは良いかもね!
あと大幅に痩せるとか。
印象が変わったとしても、そっちの印象変化のせいだと思われそうで、違和感ないかも。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?