見出し画像

救い

こんばんは。今日はどんな日でしたか?

私は微妙です。朝からわりと志望度の高い企業の面接だったのですが、面接が終わった瞬間から何もかもやになってしまって、ご飯食べてからも何もやる気が出なくて2時間くらいお昼寝しちゃいました。

親が帰ってきたのでモソモソ起きてから、ぼんやりブログ読んだりnote読んだりして、17:00過ぎから授業があるのでなんとか起きて授業を受けてました。

18:00に私の大好きなアイドルがブログを更新していて、そのブログを読んでボロボロ泣いてしまうような月曜日でした。私にとって、彼の自己肯定感を上げてくれるブログは救いです。

…客観的に見ると良い月曜日かもしれない。

今は、椎名林檎さんのここでキスして。を聞いて文章を書いています。次はSHISHAMOの熱帯夜を聞こうかな、と思っています。


ところで初めてサムネを設定してみました。フリーイラストみたいな感じで登録できるんだね。クリムトのフリーイラストとか、メトロポリタン美術館のサムネ提供とか、めちゃくちゃ豪華だ。

私、2年くらい前にNYに行ってメトロポリタン美術館にも行ったんですが、このクリムトの絵がいっちばん好きで記憶に残ってます。

確か、NYに行く前?にクリムト展が上野の美術館でやってたんですけど、その時はこの絵はなくて、メトロポリタン美術館で初めて出会ったんですが、色合いとか何もかもが好きでした。ポーチ買っちゃった。

私はかなり浅学なので、クリムトといえば「接吻」みたいな金色!のやつだよな!と思ってたので、こういう色合いの絵もあるんだと思ってドキドキしました。接吻ものでいうと(?) マグリットの「恋人たち」も大好きです。


あとなんか書きたかったんだけど完全に忘れちゃった…、あ、そうだ。過去に私が好きなタイプについて話してるnoteがあるのですが、

これですね。

好きなタイプ更新されたので書いとこうかなと思いました。

私、死にかけてる人が好きなんですよね。人だけじゃなくて、親が好きなので植物を育ててたり魚を飼育してたりするんですが、弱っちゃったり他の魚にいじめられたりとかで魚が死にかけてると、悲しくてどうしても救ってあげたくなるんですね。二匹死の淵から救ったことがあります。二匹ともすっごく元気になってくれて、嬉しかったです。

あと、植物も水をあげなかったりで元気がなくなっちゃったんですけど(完全に自業自得ですが)頑張って毎日水あげて…とかしてて、今日見たら新しい葉っぱが生えてたので感動しました。死にかけだ…と思ってたのに。嬉しい!

多分この、自分の手でなにかを救った、とか元気にしてあげた、っていう経験が好きなんだろうな,と思う。あ、この世界にいて良いんだ。じゃないですが、私がいたから元気になったんだよな、というか。私が何かをすることで返ってくる何かで私の輪郭を知る、というか。

こうして文章にすると、きっとほぼ無意識のうちに他人とか他者に依存しまくりなんだろうな、と思います。バイト先でシフトが足りてなくて、出て、感謝されて、嬉しくなる、自分がいるという実感をする、というか。なんか本当にしょーもないなと思うんですが、これが今の私にとって、私が私であるための生存戦略なんだろうな、と思います。他人に必要とされることで、いていいんだ、じゃないけど。

自分の存在意義を他人に委ねることほど怖いことはないな、とも思うので早いとこその辺はどうにかしたいです。自己肯定感あげて、自分に自信を持って、この辺は前に好きな人にも言われたことがあるのでどうにかしたい。私だって分かってるつもりなんだけどな。

いつか自分一人でこの世界に自信を持って立てるようになると良いな。


いまはマカロニえんぴつの生きるをするという曲を聞いています。初めて聞くのですが、転調したり速さが変わったりでなんだか焦燥感に駆られる歌だった。でも生きるってそういうことなのかも……。

焦燥感に駆られたところで寝たいと思います。(寝る前に聴く曲としては向いてませんでした) おやすみなさい。

明日も良い日だったらちょっとうれしい。