マガジンのカバー画像

タイムマネジメント

7
運営しているクリエイター

記事一覧

"あなたに合ったスケジュール帳"を教えます❗️【連載7】

"あなたに合ったスケジュール帳"を教えます❗️【連載7】

あなたに合ったスケジュール帳の見分け方!結論からお伝えします。

実は、「どんな手帳だったとしても世界に一つだけの自分だけのmyスケジュール帳にすることが一番大事です!」

つまり、どんなスケジュール帳でも自分の使いやすいスケジュール帳を使えばいいのです!!

え?教えてくれるんじゃないの?と思いましたか?

安心してください、ちゃんとお伝えいたします!笑

お伝えしたいことはこんな機能がある

もっとみる
"三大ムダ時間"を無くすもう一つの方法【連載6】

"三大ムダ時間"を無くすもう一つの方法【連載6】

固定時間から変動時間へ

昨日は継続/ルーティンワークというお話をさせていただきました。これはお金の世界では「固定費」「変動費」のお話です。時間も"固定時間"と"変動時間"と区分できます。

昨日の内容はまさに固定時間のお話。そして今日お話ししようと思っているのは変動時間のお話です。

これがまさに毎週変わってくるスケジュールをどのように割り振っていくかの第2段階のお話です。

3大ムダ時間を減ら

もっとみる
〇〇を徹底的になくせ❗️【連載5】

〇〇を徹底的になくせ❗️【連載5】

今日のテーマはズバリ、

「継続は力なり」です!

よく耳にする言葉で、当たり前とも思うこの言葉ですが、「時間」「効率」という観点から見てもこの言葉はとても理にかなっています。

ここでは「力」をまず「仕事力」と思って考えてみましょう。「仕事ができる力」要は「デキる人」が持っている力ですね!

「デキる」人はなぜ「デキる」かというと、「時間の使い方が上手く、効率が良い」からなのです。

つまり、「

もっとみる
朝が苦手な僕でも7:00起きまではできるようになった簡単な4つのStep❗️【連載4】

朝が苦手な僕でも7:00起きまではできるようになった簡単な4つのStep❗️【連載4】

私は早起きが苦手です。

公言します。私は朝早起きが苦手です。実は昔は私は朝方でした。しかし、2年間の飲食社員/店長の経験で朝起きることがまるっきりできなくなってしまいました。

どういうことかお分かりでしょうか?

そうです。習慣は良くも悪くも簡単には抗うことのできない非常に強力なエネルギーを持っているということです。

そんな僕でも、やっとの思いで7:00には起きることができるようになりました

もっとみる
『最小の努力で最大の成果』を実現したい?効率を上げる4つのコツ!【連載3】

『最小の努力で最大の成果』を実現したい?効率を上げる4つのコツ!【連載3】

クラスで一番賢いあいつはいつも遊びまわっている

学生時代、
「あいつは勉強してるように見えないのに、いつも点数高いよなぁ。」
「こんなに勉強してるのになんであいつに点数勝てないのかなぁ。」
と思った経験は誰しもあると思います。私自身ももちろんあります。

私の高校時代、クラスで一番勉強できる人は
✅授業中に一番前の席でいつもゲームをしている。
✅テスト前も勉強してる雰囲気を見せない。
✅フランス

もっとみる
マインドセットをあなたに落とし込む。これ以上ない最強の方法。【連載2】

マインドセットをあなたに落とし込む。これ以上ない最強の方法。【連載2】

昨日、私は時間に対するマインドセットというお話をさせていただきました。覚えていらっしゃるでしょうか?

【時間に対するマインドセット】
1. 時間は人それぞれ不平等に与えられるものである。
2. 時間には濃度がある。

でしたね。

皆さんはどのくらい覚えていらっしゃいましたでしょうか?重要なことは覚えることではありません。しかし、覚えてもいないことを実践することは可能でしょうか?不可能だと思いま

もっとみる
あなたの"時間の常識”ぶっ壊していいですか?【連載1】

あなたの"時間の常識”ぶっ壊していいですか?【連載1】

コロナ期間1秒でも暇だなと思ったあなたへ「仕事が終わらない」「遊ぶ時間なんかない」と言うっているかと思えば、コロナで暇と言うっている人のなんと多いこと。あなたもその一員ですか?

おめでとうございます。そんなあなたにこの記事を読んでいただきたいのです。私はあなたを否定したいわけではありません。むしろそうである人がほとんどです。(私もこの間ついに暇だなと口走ってしまいました...)安心してください。

もっとみる