見出し画像

#41 ◆迷ったら目的からでなおせぇぇい!

何事も目的を見失うとモチベーションが下がる。

誰もが「まぁ、そうだよね」と感じるテーマだと思います。

とはいえ、自己実現や起業のように明確な正解やゴールのないタスクに取り組むに人にとって、重要な話だと思ったので気づきを踏まえて記事にします!

さて、いきなり「目的を見失うな」といってもやや抽象的なので、少し具体的な話をします。

ぼくは最近は「起業をする」という目的で、

自分の人生のビジョンを考えたり、
助けたい人(対象者)のことを考えたり、
コンセプトについて考えたり、

とにかく「対話」という無形商品の価値を表現する為の活動を続けてきた。

助けたい人って誰?
その人に伝わる言葉って何?

抽象的に表現した方がよいか?
いやいやもっと具体的な方が良いのか?

こんな肩書きは真新しくないかな?
価格はどれぐらいで設定しよう?

ざっくりまとめるとビジネスをカタチにすることで頭がいっぱいになっていたのである。


そんなある日。というか本日の朝。

ぼくはどうしても布団から起き上がりたくなかった。

子供たちにも
「ごめんパパ今日は起きれないや。」
「自分たちで用意して学校行って。」

と伝え、二度寝することにした。

二度寝といっても結局眠りにつけず「なぜか上がらぬモチベーション」について考えざるを得なかった。

ぐるぐると考えていると、こんな言葉が浮かんできた。

※ 以下二度寝中の脳内会議


今日はなんか起きるのが辛いな〜

でもこの辛さって、起業に向けてアクセル踏みたい。
それでも中々踏み切れない人も同じ気持ちなんじゃないかな?

ということは将来クライアントとなる方の気持ちを味わう絶好のチャンスなんなのでは?

じゃあ今の気持ちを言語化するとどうなるだろう?

「なかなか思い切った行動に踏み出せない自分に飽きているのかな?」

確かにそれもあるけど、数ヶ月前と比べるとだいぶ価値提供のイメージもついてきているし、そんなに大きな要因ではないかな、、、

他に何かあるかな?

そういえば最近なぜ自分で業を起こしたいのかを忘れかけている気がする!

なんというか、作業チックになっているというか…汗
なんか起業攻略ゲームみたいになっているよね。

来る日も来る日も「どんな言葉が刺さるか?」とか「どんなコンセプトが良いのか?」ばかり考えていて、、、

当初はもっとクライアントさんやその家族の幸せとか考える余裕があったよね(泣)

そっか!それだ!

元々価値提供をする相手の幸せや悩みに本気で向き合う対話をしたいと思って対話の仕事で価値提供しようとしていたんだった!


文章にすると淡々としていますが、ぼくの中では結構ハッとした瞬間でした!

価値を言葉にするだとか、どのように伝えるだとか、諸々考えている内に本来の目的を見失っていたのです。

そしてそんなことにも気づかずにアクセルを踏もうとしていて、空回りして辛くなっていたのだと…!

今回この経験から学べることは、「目的を忘れない」ことの重要性です。

「辛いな、違和感を感じるな、、、」

という場合は大抵目的に向かっている感覚が得られていない時です。
そして大抵その状態に自分で気がつけていません。

今日はある種の脳内対話によって
「これって未来のクライアントさんも同じようなことを感じることがあるのでは?」

と思ったところからある種自分自身を客観視してみたことにより得られた気づきでした。

「目的から始めよう」
「迷ったら目的に立ち返れ」

様々な自己啓発書に書かれていますが、無意識に閉塞感を感じている時こそ立ち返っていただきたいと思います!

やや長くなってしまいましたが、伝えたいのは
本当の意味でぼくがやりたいのはビジネスじゃないってこと!

「人に本気で貢献する手段としてビジネスをするし、対話をするのだ」

迷ったら自分が今取り組んでいる行動の真の目的に立ち返りましょう!!!

もし今取り組んでいることの真の目的を見失いかけている…
やりたいことのはずなのになぜかモチベーションが湧かない…

もしそんな風に感じる方がいたらぜひ対話をしましょう!
じっくり2時間!

安心安全の対話空間であたなの目的意識をもう一度言語化するお手伝いをします!



長々と読んでくださりありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?