見出し画像

22年間の積立投資=価値3.8倍の頑張った自分へのプレゼント

資産形成の基本は、積立投資の継続です。

ただ、
「今使いたいお金を我慢してまで、積立投資なんてやりたくない」
という反論も分からなくはないですね。

消費するか?積立投資するか?
(貯金は必要以上にしてはいけません)

"時間とお金を天秤にかける"
という選択を、
人は、日々繰り返しながら生きています。

"消費したい欲求を我慢してまで、
どれくらいのリターンが得られるか?"

コレについての目安を持っておくことで、
消費か?積立投資か?についての判断を、
迅速に、的確に、できるようになります。

22年というエンジェルナンバー。

同じ時間を消費する、と考えた場合、
今すぐ消費せずに、
22年後の自分へのプレゼントのために、
目標利回り6%の毎月の積立投資を行うと
2倍の予算を使うことができます。

目標利回り6%の毎月積立投資を行うと、
22年後には、積立元本を利益が上回ります。
つまり価値が2倍になり、使える金額が2倍になります。

目標利回り6%の極力リスクを抑えたポートフォリオは、例えばこんな組み入れ割合です。

さらに、この積立投資で殖やしたお金を、
一度に消費せずに、
積立投資した期間と同じ22年かけて、
目標利回り6%で運用しながら取り崩した場合、
積立元本の3.8倍の金額を使うことができます。

年額2,267,974円✖️22年=4,989,428円
取り崩し総額49,895,428円/積立元本13,200,000円(5万円✖️12か月✖️22年)=3.8

毎月◯円の消費を我慢することで、
将来3.8倍の価値上昇を享受できます。

あなたは、現在の給料を3.8倍にできますか?
あなたは、現在持っている資産、例えば株式を3.8倍にできますか?

私達は今一度、
積立複利運用の偉大さについて学び、
その偉大さを再認識すべきじゃないでしょうか?

子育て22年、
お金育て22年、
どちらも明るい将来像をイメージしながら、
楽しみながら頑張り続けたいですね!


サポートいただいた資金は、長期的な資産形成を支援するFP活動の資金として、大事に利用させていただきます!応援よろしくお願いします(^^)