見出し画像

第4回アエルリーグ第3節を終えて

11/12、アエルリーグ第3節に参加しました。ここ2節、マイナスが嵩んで、海中深く沈んでいるずるまろん号🚢、せめて少しでも海面に近づきたいところ。そして、後悔の残る戦いだけはしたくない、自分らしく戦いたいと思って向かったんだけど…
以下、戦いを振り返ります。

第一戦目 3着(23500点)

大島プロ、深堀さん、やんさんと同卓。南家スタート。緊張した訳でも、気負ってた訳でもないのにやたら手が震えて、ちょっと焦る🤣

東場、鳴いてあがりに向かう手が多くきた。手の震えとは裏腹にw、キチンとポンチーできて、8000を二度あがったり、立直に対応しながらタンヤオ赤赤をあがったり、うまく立ち回れた。ただ、南1局で親に連チャンされどんどん点棒を削らる、自分の親番では、他家にあがられ全然加点できない。

二の矢が放てないまま、3着で終了。もう少し何かできたかなぁ?まあまあ戦えた気がするもののスッキリしないスタート。

第2戦目 3着(15200点)

1戦目を終えて22位。こうへいさん、日比野さん、仲澤さんと同卓。東家スタート。

東1局は確か軽ーくあがってスタートしたような。しかし次局それ以上にあがられて親かぶり。対面さんの満貫ラッシュのあと、上家さんも鬼連チャン。6000オールのあがりも決められ、防戦一方😅

攻めなきゃいけないなと意識するあまり、白と5mのシャンポン待ちになりそうな一向聴を嫌って、タンヤオに移行しようと白を切ったら、次巡で白をツモって裏目ったり、メンホン七対子に向かって一向聴までしか進めなかったり、全然加点できなかった。取り返そうと打点を意識しすぎたかなぁ。リーグ戦なんだから、どんな時でもフラットな気持ちで、あがりに向かうための最善の一打を選ばなきゃダメだなぁと反省。

第3戦目 3着(23500点)

2戦目を終えてちょっと後退の26位。おりささん、アイロンさん、タカハシさんと同卓。

大物手があまり出ず、競り合う展開。一度の放銃が命取りになりそう。慎重に構えたいのだけど、とにかくみんなの打牌のペースが早く、ついていくので精一杯。自分の中で、考えがまとまらないうちに打牌している時があった。無理せず自分のペースで打てば良かったんだけど、完全に飲まれてしまっていた。

そして、それが最悪の結果を生む。南場で、苦しみながらも58p4mの3面張を聴牌をしていたのに、58pばかり意識していていて、4mでもあがれる事に聴牌の瞬間、気付けていなかった。次の次に対面さんが4mを捨てた瞬間に気づいて、あっ!と思ったが、時すでに遅し。競り合う展開でのあがり逃しは痛すぎた。ポンの声が出ないとかはたまにはあるが、あがり逃しは久しぶり。聴牌の時に一呼吸置いてしっかり待ちを確認すれば良かったなぁ。

あがれていたら結果が違ったかはわからないけど、悔いしか残らない3着。さすがに落ち込んだ…

第4戦目 3着(16600点)

3戦目を終えて、またちょっと後退の28位。トップならマイナスから脱出できる!!と凹み切った自分を何とか奮い立たせる。加藤プロ、渡邊さん、現在2位の田西さんと同卓。東家スタート。

東2局で親連チャンの加藤プロから、まさかのダブリー。その時の私、配牌で東と発と白が対子。ちょっと面白そうだし、どうせ何切ればいいかわからないからと、お戯れに出てきた役牌をポンし、戦う姿勢を見せるも、その後、対面さんがツモ切った“西”に加藤プロがロン。ダブリーチートイドラドラで西単騎待ちとかズルすぎる😂

2万点離された3着目で迎えた最終局。上家の親が2着目。正直、着アップもほぼ難しいし、せめていいあがりをキメて終わりたいなぁと思っていたら、こんな手に。西はオタ風。ドラも赤も無し。456三色の手で真っ黒とかなんなん?

立直したものの、これ、7sだったら悲しみの1300。高めの4sが出るか、ツモるかするまで、7s見送るべき??と悩んだが、下家の加藤プロから高めの4sが出て、ロンあがり。最後に三色をあがってちょっとだけ救われた。

7s出たらあがる?って真剣に悩んでいた。

終わってから加藤プロに、7sだったらあがらない方がいいかなぁって悩んでいたんです…と話すと、“絶対あがった方がいいよ。見逃してるうちに親にあがられて、次局4着の人に捲られたりしたら最悪だから、この点差なら3着確保のあがりは喜んでしないと!“と言われ、ハッとする。

逆転できないなら意味ないとか、素点回復に1300じゃ…とか、そういうことばかり考えて、最悪の未来へのリスクヘッジを1mmもできていなかった。負けが続くと視野が狭くなるの、本当に悪いクセ。加藤プロ、いい気づきを与えてくださってありがとうございました。

まとめ

第3節は、3333のオール3着で、-81.2ptの32位。結構な数のリーチを打ったんだけど全然実らなかった。帰り際思わず、“麻雀やめようかな“って呟いて、奏子さんに、えっ?やめるの2時間くらいでしょ??って言われて苦笑い。今回は明確な失敗もあったし、ラス引かずに終われただけ良かったと思おう。

画像はアエルのツイッターからお借りしました

それにしても総合成績の悪さよ…😭😭😭仕方ない、マイナスはコツコツ返そう。

1回参加できない回があるので、残されたチャンスはあと3回。毎度悔いてばっかりだから、次回こそは、次回こそは、自分らしい麻雀を打ちたい!!って、明後日じゃん😳早い、早いよ…

明後日までに急に上手くなれるわけでもないので、とにかくやらかさないように頑張りたいと思います😊乗れ、裏3!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?