見出し画像

ニッスイ E調理 あじフライ 225g(5個)


評価 10★★★★★★★★★★

こんなのを待ってました!

E調理とはなんぞ?
レンジでいけるのがいい!

従来油で揚げる調理が必要だったあじフライが、電子レンジでもボイルでもオーブンでも調理できる商品として新発売。尾びれを取り除いた食べやすいフィーレを原料に使用したあじフライです。

引用アミカネットショップ

メーカー / ニッスイ
販売単位 / 袋
規格 /(内容量)225g(5個)
最終加工地 / 中国(主原産地は異なる場合がございます。)
ケース入数 / 20袋
調理方法
●ボイル
凍ったまま、袋ごと沸騰したお湯の中に入れ、中火で約16分間加熱してください。
●電子レンジ
凍ったままの商品を皿に乗せ、ラップをかけずに下記を目安に温めてください。
500W…1枚:約1分20秒間、3枚:約3分間、5枚:約4分50秒間
 上記の時間で温まらない場合は、更に10秒間温めてください。
600W…1枚:約1分間、3枚:約2分40秒間、5枚:約4分10秒間
 上記の時間で温まらない場合は、更に10秒間温めてください。
1500W…1枚:約30秒間、3枚:約1分10秒間、5枚:約1分40秒間
 上記の時間で温まらない場合は、更に5秒間温めてください。
※オート(自動)不可、パッケージごとレンジ調理不可。
※機種により多少調理時間が異なります。
※商品を置く際は、皿の真ん中には置かないでください。ターンテーブルがない場合は真ん中に置いてください。

●スチームコンベクションオーブン
スチームモード100%・95~100℃設定:凍ったまま充分蒸気のあがった蒸し器で約16分間袋ごと蒸してください。
オーブンモード200℃設定:凍ったまま商品を袋から取り出して約8分間加熱してください。

引用アミカネットショップ

■原材料
あじ(中国)、食塩、衣(パン粉、小麦粉、でん粉、食塩)、揚げ油(大豆油)/調味料(アミノ酸)、(一部に小麦・大豆を含む)
■アレルギー
小麦・大豆
※この商品は特定原材料のうち、「えび」「乳成分」を含む製品と同じ設備で製造しています。
■添加物表示
調味料(アミノ酸等)

引用アミカネットショップ


所要時間(7分)

今回は5枚のうち3枚を使う
ラップをかけずにレンジアップ500w3分
パックご飯500w3分10秒
ご飯の上にのせて醤油マヨネーズをかけるだけ

ソースがちょっとしゃびしゃびになった
やっぱりタルタルがいい
お腹空いてきたぞ


感想

アジフライって何かけるんだろう?
ふと思ったので調べてみたら味ポンが1番多いらしい
まあミツカンのサイトなのでそりゃそうなるだろう

他のサイトは1位がソース、2位はタルタルソース
ついで3位醤油とあったが、まあこれが妥当であろう

少数派のなかには塩とレモン醤油マヨだとかもあった
タルタルソースが魅力的だが冷蔵庫に無い、ということで今回は醤油マヨネーズにした

衣はもちろん揚げたてのようにカリッとはしてないが、レンジ調理の割には少しカリッと、しっとりが半々って感じ
中身のアジは骨もなく柔らかく新鮮、そして醤油マヨと合う

ところでE調理とは?
Economy(節約)、Easy(簡便)、Efficiency(効率的)の意味が込められているようだ、説明ないとわからんし流行りそうもないがまあ

レンジで食べれる冷凍のフライは希少であるうえに美味しい
冷凍技術の進化を感じられずにはいられない
時短コスパともにパーフェクト

ご馳走様でした!


食費(税込421円)(ソースなし)

ニッスイ E調理 あじフライ 225g(5個のうち3個)
249円(税込)

ウーケ 特盛ごはん300g 1個
172円(税込)


今回トッピングしたもの

ウーケ 特盛ごはん 300g
ギャバン パセリ(みじん切り) 16g


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?