見出し画像

【通信学部】履修登録開始

4月になりました。新年度です。
桜もワサワサ咲いています。
これから1年半〜2年位かけて、通信学部で日本語教師資格取得目指して勉強します。順調に続けばいいなあ。

早速1クール目の履修登録が始まり、登録をしました。
1クール目の期間は4月上旬〜6月上旬まで。
4科目6単位の申し込みをしました。

ちなみに、資格取得に必要な必修単位と選択単位で選んだ科目で、合計何単位になるかが、分かる様にエクセル表を作りました。
画像の外側には、受講したい講義にチェックを入れると、チェックした講義の合計が何単位になるかの計算も入れています。
取る予定のない科目は灰色塗りつぶしにしています。
計算式入れるのにちょっと手間取ったけど、結構便利です。
予定通りに進まないかもしれないし、別の科目に興味を持つかもですが、
この表を元に、履修のスケジュールを考えています。

1クール目の履修科目の話に戻すと、
2単位の科目は16回分の授業×2、1単位のは8回分×2で、講義回数は48回分。
講義時間にレポートとか、テストの勉強時間も含めると、
これって毎日勉強しないと、1クール目で全部終わらせられないかも?
と気づいて、ちょっとドキドキしています。
(週末の勉強だけでどうにかなると思っていました・・・)
ちゃんと勉強時間を確保しないと!
あと、別途、日本語教育能力検定試験の勉強も進めないとだし。
あ、あれ、仕事しながらちゃんとできるかな?
と心配です。が、がんばります。

新年度の新しい勉強開始のテンションで乗り切ろうと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?