見出し画像

【検定試験】音声はひたすら暗記?

平日はなかなか勉強する時間がありません。
まあ、起きれないだけなのですが・・・。
そろそろ暖かくなってきたので、少し早く起きて勉強しようと思っているのですが、ついつい寝てしまいます。
し、4月からこそ・・・

今週末は音声をいろいろ勉強しようと思ったのですが、
既に本の内容は数回読んでいて、テキストを読むよりも、
記号とか、調音点、調音法をまずは覚えないと、と気付きました。
さて、どうやって覚えようか。。。
やっぱり単語帳?

単語帳で思い出したのが、普段使っているノートアプリに、
単語帳の機能があったなーと思って使って見ることにしました。
GoodNotesというアプリです。

「フラッシュカード」のテンプレートを使って、
上に問題、下に答えを書いて、フラッシュカードのモードに変えると、
単語帳のように問題→答えが順番に出てきてくれます。
一旦これで、覚えてみよう。

何度もやっていると、よく間違うところは優先的に出てくるようになるらしい。
それにしても、破擦音と摩擦音の違いが難しいなあ。発音してみてもよく分らないので、とにかく暗記で覚えようとしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?