見出し画像

進捗と記録

「令和3年度 日本語教育能力検定試験 合格するための本」
の問題を解いてみました。
正答率は50%位かな。いや、もう少し少ないか。
思っていたより問題数が少なかったです。
まずは、うろ覚えな部分や全然分からない部分などを認識できたので、
まずは問題を解いてみてよかったなと思います。

次はどうしようかな〜と考えていたのですが、
いったん、勉強は置いておいて、日本語関連の本を読もうかと思います。
日本語教師に興味を持った大昔に、いろいろ日本語に関する本を集めていた時期がありました。何があるかな〜と本棚を探ったところ、
「日本語という外国語」
という本を見つけました。これを読んでいこうと思います。
それにしても、手元にあったのに読んだ記憶が無いとは、これいったい・・・。

少し厚めかなと思い、ページ数を見てみると250ページ位。
長い。でも、
550ページ超えの「日本語教育教科書 日本語教育能力検定試験 完全攻略ガイド 第5版」を読んだおかげで、読める!という気がします。
とりあえず、2月中に読み終われるように、読もうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?