見出し画像

私が思うメンタルの話。不安編。

心配や不安は尽きないけれど

とにかく今負けてはダメなので!!!


私が35年生きて、

身に付けた不安を切り離す方法を話そう。


起こっている事実と

自分の中での感情を仕分ける。


まぁ、、、

それだけです。笑


事実は事実。

それに対して起こる気持ちや感情をごっちゃにして

1つのモノにしてしまうと苦しいのですよ。


全てがのしかかってくるから。

事実も感情も押し寄せてきたらもう、大変でしょ。


だから、

事実は事実。目の前で起きている事象。

不安になっても

不安がどうしてくれるってことはない。

なんなら、

引き寄せの法則とやらやつは、

不安すら引き寄せてしまうらしいので、

気付いたらささっと向き合って、

正体を暴いて、

対処をしてしまいましょう。


不安だからこそ

何が不安なのか

どう不安なのか

を洗い出す。

不安との対話ですな。

その不安を逆手に取る。

じゃー、今できることやろっ。

ってなればそれで良いと思いませんか?


たとえば今なら

コロナが怖い、不安、心配。

コロナに感染したらどうなっちゃうの?

え、怖い。不安。心配。

かからない為にはどうしたらいいの?

あ、マスクしよっ。

ちゃんと食べてちゃんと寝て免疫力高めよ。

そんなに急ぎの用事じゃないしまたにしよ。(だから、家にいよ。)


みたいな。


不安にしがみついても不安は消えないからね。

恋愛でもそうでしょ?

執着すればするほど苦しい。

どこにいるの?誰といるの?何してるの?

ってなってる時って、

めっちゃ苦しいと思うから。


あ、これに関してはね、

執着心を捨てられる人がいるんだと思いますよ。

そしてこれは、心のクセなんだと思います。

まぁ、

そのへんの話はまた追々しましょーよね❤️


不安疲れしないように、

ちゃんと自分と向き合ってあげましょう。

そして、

疲れるほど向き合い続ける必要はなく、

その存在を認めて根っこを知る。

それから、

行きたい方向へ舵を取る。一歩踏み出す。

描いた未来にですよ。

不安な気持ちに突き動かされるのではなく。

って、

ここが一番難しいんですけどね。


不安ってのは、自分で作り出した妄想なのですよ。

不安に生きるのは妄想の未来を生きてるだけ。

頭や心の中で今じゃない未来を生きても時間は過ぎてしまいますから

視点を未来から今現在に戻すって事が大切なのかな?


不安なんて、

本来は感じない方が幸せじゃない?

とも思うけどね、

不安も大切な心のサイン!

見落としたり、ないがしろにしてもいつまでも追いかけられちゃいますから

やっぱり向き合いましょ!

正体を掴んでやりましょ!



簡単に言うとこんな感じです。

ご静聴ありがとうございました😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?