見出し画像

紫陽花の写真を撮った。

こんにちわ、youmeiです。

タイトル通りですが、紫陽花の写真を撮りました。


街中をサイクリングしていると、綺麗な紫陽花を見つけました。


ご存知の方もいらっしゃると思いますが、

紫陽花は土のPH(酸性度)によって色が変わります。

酸性:青色
アルカリ性:赤色


紫陽花の色素は土中のアルミニウムで青くなる性質あり。
酸性だと土中に溶けやすい。


この記事では、紫陽花の写真を載せてみたいと思います。


青い紫陽花


お気に入りの一枚

今回の写真でいちばんのお気に入りです。
レンズを絞って紫陽花を際立てました。


青い紫陽花と引き立て役の紫陽花

ピントが手前の紫陽花の上の方になってしまい少し残念です😅
後ろの紫陽花の色も綺麗ですよね。


画面を覆い尽くそうとする紫陽花

画面いっぱいに紫陽花を入れてみました。
なんか迫力が出ますね笑


ピントをやらかした紫陽花の写真


これだけ花があると、ピントも考えないとですね😅
おそらく一番絞ったものだと思います。
F値が7.0だと手前の紫陽花のボケがないと思うのですが…


ピンクっぽい紫陽花

葉っぱと紫陽花(ピンク)

葉っぱと紫陽花の構図がお気に入りです。
このピンク綺麗ですよね

グラデーションだ! すげぇ!

右の紫陽花面白いですよね!
同じ花でグラデーションができています。


咲く前も綺麗だよね

色がつききる前の紫陽花も好きです。






と今回は紫陽花の写真を撮ってみました!


ここまでご覧いただきありがとうございました。


ご覧いただきありがとうございます! よろしければ、サポート・投げ銭をしていただけると嬉しいですm(_ _)m いただいたものは、勉強の書籍代や試行錯誤に使う費用や使わせていただきます。