マガジンのカバー画像

気づきの積み重ね

262
日常生活の気づきや、 何か新しい視点を得るヒントになりそうなつぶやきをまとめました。 テーマは雑記に近いです。 哲学や思考方法なども含まれます。 ※画像はBingAIによる生成
運営しているクリエイター

記事一覧

”トコジラミ、今年の夏はドーンと増える「1匹でも持ち帰ればアウト」 50回刺された専門家の”うそ寝作戦”とは” 日本にすでに定着してるらしい。 宿泊をともなうあらゆる施設で発見されているみたい。 介護施設や病院も注意よね。 https://dot.asahi.com/articles/-/221453?

今日断捨離して思ったけど、 ものを買っても普段使わないのならいずれ捨てるだけなんだよね。 使用頻度が高くないと、 収納の肥やしになる。 ものによっては、 処分に費用がかかることも。 もったいないよね。 本当に必要なものを買っていれば、 お金は足りるのかもしれないと思った。

役職について勘違いしていると、後々痛手を喰らう。 部下が指示に従うのは、 会社のトップから与えられた権限にしたがっているに過ぎない。 上に立てるのは本人の力量ではなく、業務上の配置によるもの。 だからあんまりアレな人は、 会社が担保してる役職権限のみしかみないようにしてる。

物欲に左右されるということは、 搾取の食物連鎖に深く身を投じることだと思う。 あの手この手で物欲を刺激して、 お金を使わせようとする情報が溢れている。 お金を多く使うなら、 その分稼がないといけない。 本当に必要なお金の割合はどのくらいだろうね?

ニュースで結婚しないとか少子化が騒がれている。 親が子育てや仕事と家事を 孤軍奮闘している様子を見て育った。 それを見てきたから結婚も子供も考えたくない。 親には悪いけど。 親が育て上げた子供を成長したら社会の歯車にする。 社会が甘い汁を吸っているようにしか見えない。

多様性の考えが強くなって、 愛社精神も薄れている今。 上の世代が会社を支えているけれど、 ”嫌なら辞める”と思う世代が会社の中心になると、 立ち行かなくなると思う。 そうするとサービスが安定して供給されない。 今後は厳しい。 人を大事にしなかったツケが返ってきてるのかも。

人の活動範囲内には実質天敵はいない。 実質ヒトは生態系の頂点。 ただ、生態系が近くにあると 害虫が来たときにそれを捕食する天敵が来る。 だから生活圏から生態系を排除するのではなく、 生態系を自身の住居も含めていると自然の調整作用が発揮されるのかも。 人も自然の一部と思う。

身につけるものというのは、 自分が気に入って選んだものが一番いい。 値段やブランドはあまり関係ない。 選んだもの結果がその人のセンスとして現れる。 一つ思うのは、 ブランド品を社会的ステータスを目的に買うのなら、 それは自分がないのと同じだと思う。

一回り下の親戚の子と話す機会があった。 やはり最近の子だなぁと思うとともに、 私自身が少しずつ時代に置いて行かれているように思える。 平成と令和でこれなのだから、 昭和と令和だとほぼ化石になってしまうのかも… 私にできるのは、 価値観を否定せずに受け入れることくらいかも。

利用者さんに 干し芋は焼くと美味しいと教わった。 家にちょうどあったから焼こうと思ったのだけど、 そのままでも美味しかったから全部食べてしまった😅 今度試してみようと思う。 でも焼いたら焼き芋になるのかな?

生産点がない武士が幕府の崩壊と共に廃れたから、 介護士もある意味似た境遇と思い始めた。 介護保険が立ち行かなくなったら、 介護士も仕事からあぶれる可能性がある仮説が立つ。 他の仕事や自給自足などで、 地に足をつけたほうがリスクは分散する。 生産点がある人は強い。

歴史って圧縮ファイルみたいなものだから、解凍しないとなんだよね。 視点も個人レベル、地域レベル、日本史レベルと各々で違うけど繋がっている。 あらゆる視点から観れるから、 奥が深いし学びも多い。

失敗するのは仕方ない。 同じ失敗を繰り返さないようにすればいいだけ。 ただ何度も同じ失敗を繰り返すのであれば、 もうどうしようもない。 それが施設なら組織として終わっていると思う。 個人なら関わりたくないレベル。 とばっちりがこちらにくるし、 なんのメリットもない。

人生の守破離において、 ようやく”守”から脱せたと思ったら、 また”守”に戻る。 現状ギリギリ”守”以上”破”未満。 まだまだ磨きが足りないのだと思う。 進んでいないようで、進んでいると思うし。 繰り返していけば、それだけ粘りがでる。 気長に行こうと思う。