見出し画像

LINE Pay終了で際立つ「PayPayにはまだない」機能

今週はWWDC24でアップルのAIシステム「Apple Intelligence」が発表されましたが、そんなニュースも吹っ飛ばす衝撃的な出来事がありました。

それは「LINE Pay」の国内サービス終了です。機能にもよりますが2025年4月下旬には大体のサービスが終わる予定です。

終了理由についてLINEヤフーは「最適な経営資源の配分などを検討した結果」と説明しています。

長年取材をしている身からすれば今さら感は拭えませんが、「個人向け決済・金融領域はPayPayに集約する」というLINEヤフー(というか親会社のソフトバンク)の方針に沿ったものになります。

さて、現LINE Payユーザーは残高の払い戻しやPayPay残高への移行措置が取られます。ただ、PayPayとLINE Payは機能的にもまだ差があり、単に置き変わるだけでは困ることがあります。例えば以下の通り。

  1. LINEアプリ内だけで完結する送金・送付機能

  2. 5%(毎月500ポイント上限)還元のチャージ&ペイ(特定クレカ利用)

  3. セブン銀行ATMでの出金

個人的に「やばっ」と思ったのは、3のセブン銀行ATMでの出金です。

キャッシュレス決済ばかりしていると、年に数回、お財布を家に忘れて、そういう時に限って現金が必要になることがあります

でも、LINE PayのATM出金機能があれば「まあ手数料はかかるけどセブンで出せるしね」と、保険的な意味で非常に頼もしい存在でした。

自分の手持ちの銀行口座はまだどれもキャッシュカードが必要なものばかりなので、ちょっと対策を考える必要があるかもしれません。


本稿はBusiness Insider Japanのメルマガ(無料)用に用意したコラムを加筆・修正したものです。Tech Insiderでは毎週土曜日11時にその週のテック記事振り返りレターをお送りしています。ぜひ、ご登録ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?