DATA Saber Bridge Week6

 DATA Saberのチャレンジもそろそろ折り返し地点です。年末年始の休みを有効活用して復習と組織課題クリアの作戦を考えなくてはなりません。最終試練を想定した練習も必要なようで・・・。
 やることはまだまだ盛沢山ですが、幸いなことに夫も資格試験勉強中なので「やる雰囲気」だけはある我が家なのが救いです。

組織内 Vizの作成(3回目?)

 そろそろ来年の事業計画を検討する時期に入ったということで、計画策定をサポートするダッシュボードを作れないか検討してみました。
 Week1,2で出した案を元に全体の規模感と詳細データが確認できるよう、今あるデータを活用したものでできる内容を考えました。
 今年度の振り返りと過去との比較をできるだけ楽にできないか。
 毎年つまづくところはどこか、ビジュアルで見て判断できないか。
 参考にして欲しい情報へのアクセスを楽にできないか。
などなど。
 数表を扱うことが多いのですが、アクションを使って目的に辿り着きやすくするだけでも、使いやすさが変わると実感しました。
 また、「属性」を使ったり、ソートする情報にLOD計算結果を使ったりといった小さな工夫も、積み重ねると全体的に注目すべき点が絞られ、スッキリしてきました。
 表計算の使いこなし方がわかると、もっとわかりやすいものが作れそうです。 
 fixd,include,excludeは理屈はわかっていても、実データを前にすると、どれを使ったらベストかや、どのディメンジョンを設定するのか、迷ってしまいます。
 何度となく、設定を繰り返し、行ったり来たり。あっという間に時間が過ぎて行きました。
 まだまだだなぁ、と感じる一方で、今まで表現できていなかった方法が「あ、こうやればいいじゃん!」と気がついたり、これはOrdでやったよねぇとサクサクできたりと、わずかながら進歩しているとも感じました。
 この歳でも成長を感じられるなんて嬉しい。
 DATA Saberプログラムに感謝です。
 チームメンバの意見も盛り込みながら作成して、一旦、暫定版をリリースしました。年明けには計画策定の作業が本格開始するので、チーム内でも実際に使っていきながら改良を続ける予定です。

Tableauライブデモ準備

 Bridgeの企画、「Tableauライブデモ」に参加しました。
 この企画は、Ordeal問題を解く様子をライブで披露するというイベントです。Ord9の動画内でも推奨されていた、「目の前で操作する様子を披露する」という新たな?試練!!
 もちろん、KT動画内容をコピーして披露するのはNGで、オリジナリティが必要です。さらに時間は5分とコンパクト。操作ミスはできないのでデモ自体の操作練習も必要になってきます。
 スケジュール的には仕事も佳境で、余裕なんてなかったのですが、せっかくの企画なので手を上げました。
 告知から実施日までは10日間ありましたが、どの問題にするか決めるのに意外と時間がかかりました。

 結局、Ord1の問4「売上トップ10のオーダーIDを教えてください」を選択しました。
 この問題はKT動画を見て「おぉ~」と感じたポイントがあったからです。
 Tableauには動的フィルターと静的フィルターの2種類があるということ。
 そして、その使い分けが簡単にできるということ。
 どちらか一方ではなく両方。そしてそれが同じ画面上でドラック&ドロップするだけで使う事ができる。
 普段、フィルターを設定する時にはほとんど意識しないで使っていたのですが、改めて説明を受けてその便利さを実感したのです。
 思考のフローを止めないということはこういうこと。どっちも同じように楽々設定できる。データを結合したりフラグ立てたりなんかしなくていい。なんなら動的フィルターの結果と静的フィルターの結果もセットを作成して結合できる。
 データ分析に必要なもの、全部あります。
と、Tableauが言っているように感じたのです。
 よし、どれにするかは決まった!と言っても、ここからオリジナリティを加えていかねばなりません。まずは動画を元に抑えておきたいポイントを書き出し、シナリオを作り、自分の伝えたいストーリーを加えていきます。
 私の場合は、自社内のTableau初心者に、この便利さを伝えたい。そして、このツールを使いこなそうとしている人達が社内にたくさんいる。その人たちのニーズに応えられるような情報システム部門にならないと・・・というメッセージです。
 で、シナリオ通りにやってみたら15分かかりました。(笑)
 どこを削るか、何を残すか・・・試行錯誤。まとまった時間が取れなかったので、結局デモ当日に4時起きして何とか5分の壁をクリアしました。

Tableauライブデモ実施

 手が震えそう・・・と予感がありましたが、ホントに震えました。違うピルをクリックしちゃうし。(笑)
 シナリオはオリジナルでも、熱量はKT動画を参考にしよう!と、いつもと違うテンションで挑み、何とか5分でデモ終了。でも、一番伝えたかった具体的なメリットのくだりをスッパーンと飛ばしてしまい、一夜漬けではなく、当日の浅漬けでは体に染み込んでいないということを痛感しました。
 師匠と同期Apprenticeに、思いが伝わった点、自分が意識していなかった良い点、改善点をフィードバックして貰い、最後は師匠がデモを披露してくれました。
 操作はスムースだし、ストーリー、準備も万端。練られたデモのパワーを実感することができました。師匠が背中を見せると言っていたのはこのことなのねぇ~と感動です。あのレベルに到達するためには、まだまだ試練が必ですが、ロールモデルが示されたことで一気に自分事になった気がします。
 準備は大変ですが、ライブデモは参加して良かったです。組織活動で勉強会を実施する上で参考になることも沢山ありました。データドリブン文化を伝え、広める立場として経験しておくべき試練だと感じました。

 以上がこの1週間の取り組みです。
 仕事納めのバタバタで更新が遅くなってしまいました。
 年末年始のお休みもTableau一色で染まりそうです。
 「年明けにスタートダッシュ」計画はある意味、外堀埋められたのでお尻に火がついています。この調子で1月前半に組織内課題クリアしたいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?