DATA Saber Bridge Week9

 今週で試練の期間も残り一か月を切りました。
 いよいよ終盤に近付いてきた感じです。
 残りの課題は組織内活動。余裕もって計画したつもりですが、まったく余裕はありません。

ダッシュボード作成の記事まとめ

 LOD計算の復習がてら、先週作成したPublic課題のダッシュボードですが、せっかくなので作成手順をnoteにまとめました。(記事はこちら
 これまでもPublicにアップしたダッシュボードについて書いていましたが、今回はどちらかというと技術寄りです。

 画面キャプチャしながら、自分の操作を言語化していきます。
 この作業、時間はかかりましたが(祝日半日)、Ordの課題と絡めて整理することでより理解が深まったような気がします。
 無意識にやっている操作も、「あれ、これなんでこの順番だっけ?」と戻ってみたり、もう少し簡単にできる方法あるか確認してみたりと検証する感じです。

 Public課題にブログ記事の投稿がありますが、学んだ知識をアウトプットすることで理解を高める目的もあるのだなぁと。
 改めてこのDATA Saberプログラムの「短期間でスキルを習得できる仕組み」に感動しました。

 技術的な記事を書いている方が多かったので、週の振り返りを中心にプログラムをどう進めていったかを記事にしていましたが、学んだ結果のアウトプットについても並行してまとめるようにしてもよかったなぁと反省。
 残りの組織課題についてはアウトプットも意識して取り組もうと思います。

組織課題 Viz共有について結果の報告

 ニーズをもとに年末に作成したVizを組織内に公開しました。
 Viz3本を10分で説明。どちらかというと、こんなの作りました〜との報告で終わってしまった感じです。

 ライブデモの際にも師匠にアドバイスもらった「これみたらこんなにいいことがあるよ」と、データを見ることの便益を伝えたかったのですが、うまく伝えられませんでした。(反省)

 とはいえ、データ自体にはニーズがあったので、閲覧人数としては課題の5人以上はなんとかクリアしています。
 この結果をもとに課題実施の中間報告として、課題の内容とVizのキャプチャ、閲覧人数のエビデンス資料を作成して師匠に報告しました。

 報告後、これからのことについて1on1でディスカッション。
 DATASaverの課題とは別に、業務活用フェーズにもっていくためには今後どうすればいいかについて意識合わせしました。
 挑戦期間内で目指すゴールに達成することは難しいけれど、ゴールのための営みは続けていき、現場との対話を繰り返しながらブラッシュアップしていくことにしました。

 「見られて美しくなる」よう、まずは見てもらうためのプロモーション。

 師匠からは「あの人に言えば何とかなる」の「あの人」になろうとのアドバイスをいただきました。頼られてなんぼですね。がんばります。

HandsOn課題の復習

 日々のTableau操作にとりこむために、Ord3から6までひととおり解きなおしを実施しました。怪しいところはマークして日をあけて再トライ。
 仕事で使えそうなものはメモして・・・と思ったのですが、そこまで余裕なく、こなすだけで終わってしまいました。アウトプット大事なのに追いつかないこの状況。改善しないと・・・。

 以上がこの1週間の取り組みです。
 あとはBridge企画のMakeoverliveを視聴したり、「データドリブンの極意」を読んだり、Bridge企画の中間試験を受験したりしましたが、総じて12月ほどは時間が取れていません。
 仕事も色々締め切りが重なってるため、リスキリングの施策として就業時間中に取り組む時間もとれず、心身ともに余裕がない状態へ突入です。

 初心にかえる&モチベーションアップのためにも、KT動画の再生回数増やしてパワーもらうことします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?