見出し画像

時間がないけどしっかり食べたい!無印の「食べるスープ」を使ってみた

新年あけましておめでとうございます!
2023年はマイペースな更新を保ちつつ、昨年より更新頻度をあげていければと思っております。

さっそくですが、昨年末よりはまっている無印良品の「食べるスープ」シリーズを紹介します。

こんな人におすすめ!

  • 朝などの時間がないときに、手軽に食事を済ませたい

  • 食事であと1品がほしい

  • お昼のお弁当で汁物を食べたいとき

食べるスープシリーズは、単品売・4食・大袋が主なパターンとして展開されています。今回は、以下の4種類のスープの4食パターンを購入いたしました!

  • 5種野菜のみそ白湯スープ

  • 5種野菜のミネストローネ

  • オクラ入りねばねば野菜のスープ

  • 素材を生かした味噌汁 鶏つくねと根菜

4食入りの値段はいずれも390円(税込)です。

お湯を入れてできあがり!手軽さが一番のおすすめポイント!

食べるスープシリーズの最大のおすすめポイントは手軽さです。
いずれの商品も、熱々のお湯を160ml注いで混ぜればできあがりです。

今回は、5種野菜のミネストローネを作ってみました。

外のパッケージを開けると、1食ずつの個包装になっています。

個包装を開けるとこのように、キューブ状のフリーズドライです。

お湯160mlを注いで混ぜると・・・
できあがりです!!

写真は注いですぐに撮ったのでまだ野菜が固めに見えるかもしれませんが、少し待つと全体に熱が通るので野菜によりしなり具合がでてきます。
完全にしなしなになるのではなく、ほどよくしゃきしゃき触感も残るので、商品名のとおり「食べる」をしっかり感じることができます。

時間がないときに手軽にご飯を済ませたい!と思ったときに、ぜひ購入してみてくださいね!

よろしければサポートお願いいたします! サポート費用は、副業の活動費用として活用させていただきます。 どうぞよろしくお願いいたします。