見出し画像

今日から始める前向き習慣~ポジティブ心理学で人生をプラスに~

突然ですが、皆さんは「ポジティブ心理学」をご存知でしょうか?

ポジティブ心理学とは、人間の幸福や幸福感を研究する心理学の分野の一つです。

これまでの心理学は、ある個人に害を与える問題・弊害を取り除いたり、ケアをすることに重点を置いていました。

一方でポジティブ心理学は、個人の幸福感や幸福度、ストレスへの対処方法、心身の健康、仕事や人間関係の改善などに活用されており、統計学的にも効果があることが証明されています。

簡単に言うと、「私たちが幸せで充実した人生を送るために、ポジティブな感情や思考を促進する方法を研究する心理学」です。

ペンシルバニア大学 (University of Pennsylvania) のマーティン・セリグマン博士 (Dr. Martin Seligman)は、自身の著書『Flourish:ポジティブ心理学の挑戦 “幸福”から“持続的幸福”へ』の中で、「幸福」には5つの要素(PERMA)があると述べています。

Positive Feeling:主観的に測られる「前向きな感情」
Engagement:フロー状態に入るなど「活動を通してイキイキすること・没頭すること」
Relationship:友人・家族など親密または社会性のある「人間関係」
Meaning:自分の存在を超えた大きなものに所属する・貢献するなどの「生きる意味」
Achievement:前向きな感情や意味、人間関係と関係なくても成し遂げられる「達成」。達成感が重要であり、必ずしも社会的成功が伴わなくてもよい

Flourish:ポジティブ心理学の挑戦 “幸福”から“持続的幸福”へ

今回はこの5つの要素に基づいて、私たちの普段の生活の中で実践できる「前向きになる方法」をみていきます。

前向き・幸せになるための5つの要素

Positive Feeling「前向きな感情」

・起きたできごとを、前向きな思考でとらえてみる
失敗して落ち込んでいるとき、マイナスな言葉を使いがちになります。そうすると負の連鎖に陥って、やる気もなくなっていきます。

「今回は失敗しちゃったけど、次はここを直してやろう」といったように、失敗・反省点を受けとめつつ、プラスになる言葉で終わらせることで気持ちをリセットし進むことができます。自分が起きたできごとを通してどうりたいたいか、自分にとって望ましい見方や捉え方に変えてみましょう。

Engagement「活動を通してイキイキすること・没頭すること」

・自分の好きなことをする
「あれを達成するまでは好きなことをしてはいけない」など、自分の行動を制限したり、忙しすぎて一息する時間を忘れるはありませんか?

それは返って自分を苦しめてしまいます。好きなことにふと意識を向けることでリラックスできますし、あなたに笑顔が戻ってくるはずです。

また、失敗を振り返ることはいいことですが、ずっと引っ張らないようにしましょう。前向きな人には、もともと物事を深く考えない傾向があります。
「今」を大切にし、いつも自分らしくいられるような時間を過ごしていけたら、きっと1日1日が素敵な日になりますよ。

・リフレッシュ日をつくる
頑張った自分にご褒美をあげる日をつくりましょう。
行ってみたかったカフェにいってみる、親友に会う、丸1日趣味に費やす、など、仕事・勉強の日常から離れた時間をつくって楽しみましょう。

Relationship「人間関係」

・相談できる相手をつくっておく
友人やパートナー、家族や仲間など、何かを話したいときや共有したいときに、話し相手/相談相手となる人がそばにいることは、自分の支えになります。

また、誰かの相談に乗って相手が明るくなると、自分自身も「元気になってよかった」と思うことがありますよね。実際に「他者に貢献することで、自分も幸せになる」ということが、研究でも明らかになっています。

Meaning「自分の存在を超えた大きなものに所属する・貢献するなどの『生きる意味』」

自分の存在を超えた大きなもの、といわれると壮大なものに聞こえてしまいますよね。なので、もっと身近な体験・経験に置き換えてみます。

多くの体験や経験を積むことで、自分は何を大切にしていきたいのか、どんなことを優先する傾向があるのかを、把握することができるようになり、自分の価値観もわかるようになっていきます。

・コミュニティを広げる、新しいコミュニティに入る
たとえば新しいことを始めるときに、その分野に精通している人やアドバイスをくれる人がそばにいると、安心・やる気に繋がることがあります。

最近はオンライン上で繋がることができる機会が増えてきています。
キャリアスクールのSHElikesもその1つです。

年齢・業種問わず、多くの女性の方が自分らしい働き方を見つけるために、さまざまなことに取り組んでいます。
自分を変えたい・新しいキャリアに挑戦したい、などの目標を持った人と出会うことが刺激になりますし、自分自身に活力を与えることもできます。

Achievement「達成」

・小さな目標を積み重ねよう
「今日は仕事でここまでやってから帰る」と決めたことができると、スッキリした気持ちになりますよね。このように、まずはすぐにできることから始めましょう。

はじめに立てる目標が大きすぎると、道のりが果てしなく感じてしまい、途中で息切れしますしどこかで挫折してしまうかもしれません。なので、小さなことの積み重ねを繰り返していき、自分に自信をつけていきましょう。
「私はできる人間なんだ!」と前向きな自分でいることができます。

・自信を持つための武器を身に付ける
胸を張っていられるようには、それなりの知識も必要ですよね。興味があることの本を読んでみたり、資格に挑戦したり、とにかくやってみたいと思ったことに挑戦してみましょう。

先ほど紹介したSHElikesでは、Webデザイン・Webマーケティングなど、さまざまな分野のコースをつまみぐいで学ぶことができます。何をしたいのかがわからない人は、まずはちょっとのぞいてみて、継続できそうか・興味を持てそうかを考えてみるのがおすすめです。

明日の私が前向きでいられるように

ならたい自分・理想像があるからこそ、ときには上手くいかなくて落ち込むこともあります。明日もまた新しい一日が始まるとき、悩みや不安がついて回ることもあるかもしれませんし、どんなことが起きるかは誰もわかりません。

ですが、自分の身に起きることは、すべてが自分を成長させるためのチャンスです。明日はどんな自分になっていたいか、今日より良い日にするにはどうすればよいか想像してみてください。きっと明日への活力、前向きな自分になるための第1歩になりますよ。

よろしければサポートお願いいたします! サポート費用は、副業の活動費用として活用させていただきます。 どうぞよろしくお願いいたします。