パト2
最近、パト2のことが再び気になっていて、小説版を読み返し、レイアウト集を眺め、映画も観返したりと、そんなことをやっていた。
欺瞞の平和。正義の戦争。真実は戦争にのみ宿る。しかし、そもそも戦争それ自体が、現実的であったためしはない。
正義とは、テロリズム=異議申し立てであると、この映画は、言っている。
ちょっと待て、おかしいじゃないか。それだけが唯一のメッセージである。言葉だけでは、人には届かない。相手にわかるように、演出しなければ、ならない。あらゆる言葉を掻き消す言葉=ホワイトノイズによってのみ、それはなしえる。それだけで、いい。
この作品の、圧倒的な暴力性。
それは、身体的な暴力ではない。思想的な暴力である。
この作品以上の政治的言論が、我が国においてかつて存在し得ただろうか。"現実"社会の政治的言論の貧困さを思う。
それは政治家や官僚の問題ではない。それもあるかもしれないけれど、この列島で暮らす一人ひとりの問題なのだろう。
日々の暮らしのなかで、己のことを、社会のことを、世界のことを、考えること。なんにも見えていない、無明のなかにいることに、気づくこと。
詩人やアーティストは、気付きへのきっかけを作品に結晶化させる。娯楽のなかでそれをやることの、馬鹿馬鹿しさというか、野蛮さ。そのテンションの高さにもまた、共振する。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?