見出し画像

[#52] 自分を安心させるのは、自分だって気づいてる?

ネガティブなことがあると、ずーっとそのことについて考えてしまうことありませんか?
それで、どんどんネガティブになってしまうこと。

私もよくあります。
少し前にもちょっと落ち込むことがあって、ふと気づくとそのことについて考えてしまってました。

でもそれ、脳の機能なので、ある意味当たり前なんですよ。

人間の本能は、命を守る事。
人類には長い間、飢えに苦しんだり、戦ってきた歴史があります。

だから危険なことを予測して、自分を守ろうとする。
ポジティブよりネガティブなことに意識が向くのは、脳のデフォルトなのです。

なので、ネガティブになっちゃうことを責める必要はありません。
そうプログラムされてるんだから。

大事なのは、不安になった時や嫌な気持ちになった時、それに飲み込まれないということ。

どんな言葉がけを人からされたら、自分は安心するんだろう?
まずそれを考えてみましょう。

「大丈夫だよ。」、「ちゃんとできるよ。」、「不安になるよね。分かるよー!」などなど。
どれが今の自分にしっくりくるでしょう?どういう言葉を聞いたら、ちょっと前を向けるでしょう?
こんな時、どんな風に声を掛けてもらいたいのでしょう?

それが分かったら、自分で自分に言ってあげてみましょう!
もし自分自身に言うのが難しかったら、「信頼できるあの人なら何て言ってくれるだろう?」、「未来の自分なら何て言ってくれるだろう?」って考えてみると、分かりやすいかもしれません。

今の自分の気持ちに飲み込まれすぎるのではなく、まず視点を変える!
そして、自分が喜ぶ言葉をかけ続けてあげる!

思考にコントロールされるのではなく、自分が思考をコントロールする!
そして、安心する言葉を誰かから掛けられるのを待っているのではなく、自分で言っちゃう。
さっさと自分で安心しちゃうのです。

「人生のCEOは自分」という言葉を聞いたことがあります。
まさに、自分の人生は自分で創るし、世界は自分で創る!
それぐらいの意気込みを持っていたいものですね。


もしそれでも、不安感が拭えない、同じことでずっと悩んでしまう、ずっとモヤモヤしてる。。
そんなお悩みがあるのなら、ヒプノセラピーがお役に立てるかもしれません。

ヒプノセラピーでは、心の深いところに眠る古い記憶にアクセスすることで、問題にアプローチしていきます。
ご自身では覚えていない、気付いていないところに、お悩みの原因があることも多々あります。

ご自身での内観や癒しだけでは上手くいかないなと感じる方は、こういうツールを使ってみるのも、時には有効なのではないでしょうか。
今ピンと来た方は、受け時です。

今回も最後までお読みくださり、ありがとうございました😊
今日もウキっとすることありますよー!


セッションのご予約はLINE公式から↓

ヒプノセラピーの情報見てね↓

Threads
Twitter

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?