見出し画像

ゲーム実況に必要な機材にはどんなものがあるの?

今回は「ゲーム実況に必要な機材」をテーマに解説しますが、大前提に私自身ガチャガチャと機材を揃えるのが嫌いなので、本記事では必要最低限の機材だけを紹介させてもらいます。

それでは早速お話ししますが、ゲーム実況に必要な機材は大まかに以下の4つになります。

・ゲーム機
・パソコン
・マイク
・キャプチャボード

1.ゲーム機

画像1

自分が実況・配信したいゲーム機のことです。

PS4のゲーム実況がしたいのであれば「PS4」、Switchのゲーム実況をしたいのであれば「Switch」と言ったところでみなさんすでに既知の領域かと思われます。

そして、実況するゲーム機を選択する際に注意しなければいけないのは「市場選定を誤らない」ということです。

市場とは大まかにそのゲームのプレイ人口のことで、そのプレイ人口が多い領域を狙うことが市場選定にあたります。

わかりやすく言えば「PS4のプレイ人口は多いけれどPS2のプレイ人口は少ない。なので、PS4を実況するゲーム機に選定する。」といった具合です。

プレイ人口の少ない「PS2」という市場でゲーム配信をしても視聴者はつかず、チャンネルが成長しにくいのが現状です。

この市場選定を間違えてしまうと「戦う前から負ける」といった最悪の状況になりかねないので注意が必要です。

市場選定の概念に関しては無料で読める私の教材2章にて詳しく解説していますので、興味のある方はご一読いただければと思います。

2. パソコン

画像2

パソコンはゲームの録画や編集・配信・アップロードをする際に必要です。

①録画

録画は「キャプチャーボード+パソコン」で行いますが、PS4のようにハード内に1時間までの録画機能が備わっているものもあります。

ハードによっては録画するために必須だが、必要ないハードもあるといった感じです。

②編集

基本的に編集はパソコンがないとできません。そして、パソコンの性能も中途半端なものでは編集がスムーズにできないので、編集をしっかりしたい方はそこそこの性能のものパソコンを用意する必要があります。

最低限の性能の例を出しますと、

・コアi7
・メモリ8GB
・HD・SSD:多ければ良いが512GB程度あれば安心

といったところでこのくらいの性能があれば、しっかりした動画編集は可能です。

ちなみに私が以前使っていたパソコンは

・コアi3
・メモリ4GB
・HD:256GB

という性能で、動画編集中は以下のようなエラーが頻発していました。

・テロップ を入れると強制終了
・効果音を入れるとフリーズ
・10分の動画書き出しに5時間かかる
・全体的に動作が重い
・フリーズ・強制終了するとデータが飛ぶ
などなど

エラーではないものもありますが、編集作業におけるトラブルはゲーム実況のモチベーションを低下させるので、パソコンは最低限のスペックを保ったものを購入した方が無難です。

ちなみに、コスパを考えるのであれば新品を買う必要はありませんし、リセールバリューを意識しながら購入できればgoodです。

新品が欲しい方であれば、「MOSUEのDIVEシリーズ」、Macユーザーであれば「Macbook pro」をお勧めしますが、Macでのゲーム実況はかなり難易度が高いので、Windowsユーザーは乗り換えない方が無難です。

また需要があれば、Macとゲーム実況についてお話ししたいと思います。

③配信

配信は「パソコン+キャプチャボード+アプリ」で行います。

ここに関しては、いざゲーム実況を始めて「そろそろ生放送してみたいな。」と思ってから勉強するくらいの感覚で大丈夫です。

一度にたくさんのことを学習しようとすると活動自体が辛くなりやすく、ゲーム配信のモチベが低下するので、目の前の課題を攻略していく感じで学んでいけば良いと思います。

④アップロード

キャプチャした動画ファイルをアップロードするためにパソコンが必要になります。

アップロード方法についての解説は割愛しますが、普通にドラック&ドロップでアップロードできたりするので「簡単なもの」と捉えておいてください。

3. マイク

画像3

ゲーム「実況」をしたい場合はマイクを使用して声を吹き込むため必要な機材になります。

しかし、ノートパソコンを持っている方はノートパソコンのマイクでも代用できたりします。事実私の実況動画でもマイクを忘れた場合は、普通にノートパソコンのマイクで録音しています。

所持しているノートパソコンのマイク音質が悪かったり、据え置き型のマイクで録音しようと考えている方はAmazon等で比較的安価なものを購入するのが無難かと思います。

4. キャプチャボード

画像4

ゲームを録画する機材のことです。

パソコンの項目でも少し話しましたが、PS4に関しては1時間まで連続録画できる機能がついているので、生配信をしない限りは必要ありません。

Switchや他のゲームを実況する際には必要になります。

①キャプチャーボードの選び方

キャプチャーボードを選ぶ際に迷われる方も多いと思うので、選び方について少し触れておきますと、基本的にはメジャーなメーカーが販売するものを購入することをオススメします。

なぜなら、一般的に多く普及しており、トラブルが発生した際の対処法が検索によってヒットしやすいからです。

つまり、何かトラブルが起こったときに自己対処しやすいメーカーのものを選択することが重要になります。

一般的に有名なのは「AVerMedia社」のキャプチャーボードなどがあげられます。私自身もWindows時代は愛用しておりましたし(Macには非対応)、かなり使いやすいと感じました。

高価な買い物なので、購入する際にはサポートや情報量などを確認してから注文するようにしましょう。

一応、私が使っていた「AVerMedia社」のキャプチャーボードのリンクを貼っておきますね。

AVerMedia Live Gamer Portable AVT-C875 ポータブル・ビデオキャプチャーデバイス 日本正規代理店品 DV358 AVT-C875


AVerMedia Live Gamer Portable 2 PLUS AVT-C878 PLUS [4Kパススルー対応 ゲームの録画・ライブ配信用キャプチャーデバイス] DV478

5.最後に

画像5

「ゲーム実況を始めよう!」と思って一番最初にぶち当たる壁が「機材」ですよね。

元々パソコンなどの機械類に触れてこなかった方なら尚更で「キャプチャーボードって何?」/「パソコンはどんなものを選べばいいの?」と困惑してしまうところです。

こういった機材に関してはとりあえず、必要最低限のものを揃えて、あとはトライアンドエラーで慣れていくしかありませんので、実際に行動して「録画/録音/編集」などの過程から、ゲーム実況者としてのスキルを磨いてもらえればと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?