おとなになるって


他人のうちに自分と同じ美しさをみとめ
自分のうちに他人と同じ醜さをみとめ

それこそがおとなのはじまり
永遠に終らないおとなへの出発
人間が人間になりつづけるための苦しみと喜びの方法論だ

谷川俊太郎さん「魂のいちばんおいしいところ」より


何を美しいと思うかは人それぞれである。自分が美しいと思うものは、他人にとって美しいとは限らない。反対に他人が美しいと思うものは、自分にとって美しいとは限らない。

自分が美しいと思うものがあるように、他人にも美しいものがあると認めること。

他人が自分と同じ価値のある人間だということを認めること。

このことに気付くと、その後の醜さについてが自然と導かれる気がした。前述の美しさと同様に考えれば、

自分が醜いと思うものがあるように、他人にも醜いと思うものがあると認めること。そして、他人が自分と同じ価値のある人間だと認めたからこそ、

他人の醜さは自分の醜さとなり得ることを認めること。他人の間違いは自分の間違いとなり得ることを認めること。他人の失敗は自分の失敗となり得ることを認めること。


それらがおとなへのはじまりなのかと。

同時にまだはじまりに過ぎないのか〜とも。


おとなになれてる人がたくさんいることを願って。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?