見出し画像

青戸地区図書館へ

今日は年中たんぽぽ組の子ども達が、園の近くにある青戸地区図書館へ絵本を借りに出掛けました。幼稚園にも、各保育室や絵本コーナーには、創作物語、昔話、自然科学等々、色々な絵本がありますが、こうした地域の図書館へ本を借りに行って、みんなで選んだ絵本を読むことも楽しいですね。
子ども達は、自分で絵本を見て楽しむ姿もありますが、保護者や先生に読み聞かせてもらうことが好きなお子さんは多いと思います。読んでもらうことで、子ども達はその言葉を聞きながら、絵と照らしたり、情景を想像する等していきます。また、登場人物がいれば、そこに感情移入して、ドキドキワクワクしながら疑似体験をして、善悪の判断や優しさ、勇気や思いやりの気持ちなど、学ぶことも多いと思います。そして、絵本からごっこ遊びや劇遊びへ発展していけば、おゆうぎ会といった行事へ繋がっていくこともありますね。このように考えますと、地域資源を活用させていただくことで、より豊かな子ども達の育ちへ繋がっていくことと考えています。今後ともよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?