ゆうぼう

プロフィールを見ていただき ありがとうございます。 教員をしながら働き方改革に向けたI…

ゆうぼう

プロフィールを見ていただき ありがとうございます。 教員をしながら働き方改革に向けたITスキルや仕事の時短術を紹介しています!

最近の記事

  • 固定された記事

公立小学校教員がnote始めるってよ【自己紹介】

はじめまして、ゆうぼうと申します。 自己紹介の前に 教員はブラック 誰しもが一度は聞いたことがある 言葉ではないでしょうか? 実際 教育現場は日々忙しく やらなければならないことが 増えていく一方です そんな現状に幻滅して 教員志望者数も減っていき 教員採用試験の倍率も低下してきています なぜ、こんなことを伝えたのか 理由は、僕がその教員だからです笑 僕は現在、小学校の教員をしています まだ若手として扱われているくらいの 職歴です そんな僕が教員として働いて

    • 教員に欠かせない「Canva」の特権

      この記事を読んでいる方の納悩みをズバリ当てましょう。 「教員って副業していいの?」 答えは、Yesです。 具体的に言うと 副業に該当するものと 該当しないものがあります。 まず副業に該当するもの 講演会 書籍出版 ブログのアフィリエイト 物販 動画配信での収入 これらは副業に該当するでしょう。 一方で、副業に該当しないもの 不動産を通した小規模な資産運用 フリマサイトの収入(条件あり) 投資の利益 これらは副業には該当しないものとして 定められています。

      • 教師に必要な【インデント設定】

        A「ゆうぼう先生、この、左の空白、 いっつも邪魔なんですよねぇ。 どうにかなりません?笑」 〜1分後〜 A「えっ⁉︎ こんなすぐなんですか? ありがとうございます!」 A「ちなみに、これどうやったんですか?」 ゆう「これはWordのレイアウトから見れます。 レイアウトの中の 【インデント設定】 を見てください。」 A「ほんとだ! 謎の0.5とか入ってる! 入れた覚えないっすよ?」 ゆう「そこがやっかいなところですよね。 僕もよくそのトラップに引っ掛かります。 自分

        • 教員は副業できるのか?

          公務員は副業ができない。 だから学校の先生が副業するなんて もってのほかだ。 これは僕が公立の小学校教員として 働き始める前、何度も聞いた言葉です。 日本では 法律によって公務員は副業をしては いけないことになっています。 理由は 「本業に専念するため」 このきまりがあるため 教員の方で副業に興味を示す人は ほとんどいません。 給料も安定しており 毎年、少しずつ上がっていきます。 つまり、副業を行う必要性が ほとんどないのです。 しかし、副業をしないから 業務

        • 固定された記事

        公立小学校教員がnote始めるってよ【自己紹介】

          学校内の【無冠の帝王】

          「無冠の帝王、またしてもタイトルを逃す」 7/15   午前6時 EURO2024が決勝を終えました。 スペイン🇪🇸対イングランド🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿 結果は 2-1でスペインの勝利でした。 イングランドのフォワード ハリー・ケインは またしてもタイトルを逃したのです。 ハリー・ケインには 【無冠の帝王】 という異名がついています。 30歳にして、なお、 イングランド代表としてだけでなく バイエルン・ミュンヘンというチームでも 活躍しているサッカー選手。 そんな彼

          学校内の【無冠の帝王】

          自分にしか伝えられないことを

          「ただのノウハウ系の情報だと 読もうと思わないんですよ。 そこにエピソードがあるから その人らしさが出てくるです。 情報より、エピソードが大事」 今まで、 いかに情報を分かりやすく伝えるか 短い言葉で発信していくか ばかりを考えて情報発信をしていた僕にとって 衝撃の言葉でした。 Xの投稿では 定められた字数の中 バツ印を何度もタッチしながら 言葉を打ち直していました。 noteの投稿では あまり長すぎても複雑で分かりづらくなってしまうから、 どうやって言葉を削ろ

          自分にしか伝えられないことを

          仕事を人にふるために

          学校現場で働いている中で とてつもなく仕事の量が多いな と感じる瞬間。 「これ、お願いします!」 「〇〇の書類締め切り、来週中ね。」 「あ、この提案書類、明日までのやつだ!」 とにかく様々な仕事が 間近な締切をもって 迫ってきます。 そんなとき、うまく仕事をふれたらなぁ と思いませんか? 学校現場の仕事量は 1人ではどうにもならないことや 疲れがたまってはかどらないことも あります。 ましてや、 朝から夕方まで1日授業をした後。 想定通りに仕事がすすむことのほ

          仕事を人にふるために

          先生のタイピングが速い理由

          とある日の職員室、放課後… 「あ、僕、資料作成していきます。」 「お、じゃあゆうぼう先生、 打ち込みお願いしま〜す。 今日は、まず移動教室のことからだね。…」 数分後 「結構、ダーッと喋って決まったねぇ。 あ、ゆうぼう先生間に合ってる?笑」 「はい! 余裕でいけてます!」 「本当に!? まぁでも、ゆうぼう先生、 タイピング早いから大丈夫か笑」 学年会は続く… はじめに と、いうわけで 今回はタイピングについてお話します。 学校の先生という職業は 案外、パソ

          先生のタイピングが速い理由

          教員が1週間note投稿してみた結果

          こんにちは、ゆうぼうです。 僕がnote投稿を始めたきっかけ。 それは 7/19に自身初となるKindle書籍を 出版することです! テーマは 「若手教員に向けたITスキル活用術」 そのプロモーションも兼ねて noteの投稿を始めました。 そこで、 現在感じていることを ・HPブログとnoteの違い ・働き方への関わり の2点からお伝えします。 HPブログとの違いまず、個人的に大きな違いを感じたのが HPブログです。 僕は 「WordPress」を使って HPブ

          教員が1週間note投稿してみた結果

          【Tabキー】の魅力

          こんにちは、ゆうぼうです。 以前、noteに投稿した 「【F2キー】の魅力」という記事が 山門文治さんの 「今このnoterが面白い」 に選ばれました👏 (個人的に)話題となった記事はこちら↓ noteに投稿を始めて 3記事目だったのですが 誰かの目にとまるだけでなく、 選んでいただけるなんて! と、驚きつつも 有頂天になっておりました。 ちなみに この記事は他の記事と比べて ビュー数が10倍近く伸びています。 なんだかプチnoteドリームを つかんだような気分

          【Tabキー】の魅力

          教員になってよかったこと

          今日は7月の第一金曜日。 1学期通知表配布の先生にとっては かなり重要な日。 なぜかって? 通知表配布が2週間後に迫っているからです。 ですが、 なんとうちの学校は 前後期制 そのため、 あゆみ配布も2回! ということは、 なんと、、、 この時期は 所見や成績に追われなくて済むのです👏 全国の教員のみなさん、 1学期あゆみ作成、 本当に疲れていると思います。 お疲れ様です! 所見提出を終えたら パーっとやっちゃってください🍺 そんなわけで 割とスケジュー

          教員になってよかったこと

          ショートカットする意味

          こんにちは、ゆうぼうです。 今日はパソコンに関するITスキルと その考え方についてお伝えします。 そもそもショートカットとは?みなさんはショートカットと聞いて 何を思い浮かべるでしょう? 女性の髪型 学校からの帰り道 マリオカート などなど 人によってイメージは異なるでしょう。 そんな中、僕が普段から愛用しているショートカットがあります。 それは、パソコン作業、 その中でも特にMicrosoft社の ExcelやWordでのショートカットキーです。 ITスキルに

          ショートカットする意味

          【F2キー】の魅力

          突然ですが、 F2キー 使ってますか? ん? どこかのロッカーの鍵? のような反応の方 その気持ち、よ〜く理解できます ITスキルに精通していなければ 見向きもしない言葉でしょう F2キーとは パソコンのキーボード上部にある 【ファンクションキー】 の内の1つです ファンクションとは 日本語で表すと 機能 つまり パソコン上の様々な機能を 担っているキー なのです その中でも F2キーがつかさどるもの それは ファイルやフォルダの名前変更 です 読者

          【F2キー】の魅力

          【定時退勤】の可能性

          教員は忙しい 教員はブラックだ 昨今、働き方改革が叫ばれている中、 定時退勤が不可能だと思われている職業 それが教員なのではないでしょうか? ですが、案外、定時退勤できるんです そのために大事なこと それは 仕事の見通しと時間制限 です 仕事の見通しとは その日にどれだけの仕事があるのか いつまでに終わらせなければいけないのか どれくらい時間がかかるのか を正確に把握することです それによって ある程度の量がしっかりと掴めるため なんとなく仕事をすすめることが

          【定時退勤】の可能性