マガジンのカバー画像

ようびと共に働く人へのインタビュー

22
社員やアルバイトの方、インターン生など、ようびの業務に携わる方や、ようびと関わって下さっている事業者様やクライアントの方などへのインタビューをご紹介します。
運営しているクリエイター

記事一覧

【ようびで働くひとの声 Vol.1】ようびの家具工房 工房長 家具職人 渡辺 陽子

ー最初に、入社したきっかけを教えてください。 共通の知人を介して、代表の大島と出会ったことがきっかけです。 当時は家具職人として働いて4年経ったところで、より様々な技術を習得したいという想いから、ようびの、女性が働きやすい環境や、無垢材で様々なオリジナル家具をつくっていることに共鳴し、入社を決めました。 ーようび設立初期の頃からようびの家具工房で職人として働いている渡辺さんですが、今と現在とで、ご自身の働き方にどのような変化を感じますか。 大島の描くデザインを元に、それ

【ようびで働くひとの声 Vol.2】ようびデザイン部 部長 企画・営業 熊谷 雅樹

ー最初に、入社したきっかけを教えていただけますか。 ようびを知ったきっかけは、ネットでようびの記事を目にしたことでした。 そこで、ようびのあり方、働き方、世の中への価値の生み出し方にとても共感したんですね。 その後、鳥取県智頭町という、ようびのある岡山県西粟倉村の隣町に移住したことを機に、ようびへ入社しようと応募しました。 もともとものづくりや、人が過ごす「空間」が優れていることが、人生の充実度に大きく貢献できることに対して興味があったので、ようびデザイン部に入れて頂いた

【ようびで働くひとの声 Vol.3】ようび建築設計室 室長 建築設計監理 与語 一哉

ー与語さんが、現在取り組まれているお仕事について教えてください。 現在ようび建築設計室では、宿泊施設、古民家改修や廃校利活用の設計や施工に、主に取り組んでいます。 地域の中で、大切に受け継いで来られながらも、現在は使われていないような建物を、その建物や場のポテンシャルを最大限引き出しながら、これからのライフスタイルに合わせリノベーションし、新しい宿泊施設や店舗、学び、集いの場として生まれ変わらせる、、 そのような案件に関わらせていただいています。 ーどのようなプロジェク

【ようびで働くひとの声 Vol.4】ようびデザイン部 家具設計・デザイン 葛原 友城

ー葛原さんが、ようびに入社したきっかけを教えてください。 ようびの家具を導入している事業者さんの友人から、ようびのことを聞き、知りました。ただ、その時は、質の良い木の家具を作っている家具屋さん、という認識しかなかったんです。 その後、自分のキャリアについて改めて考え直す機会があり、転職を考え始めた頃、気になっていたようびについて、詳しく調べてみたんです。 ホームページやネット記事などを見て、間伐材を使い、地域の森を育てながら、家具、建築、デザインなどの分野で価値を提供して

”副業”という形で、ようびのSummerアルバイトに参加してくださった社会人の方へ、インタビューさせていただきました!

この夏、ようびの家具工房では、木を使ったものづくりに関わるお仕事を、Summerアルバイトの方々にサポートして頂いています。 東京、京都、新潟、長野など、、 10日間~長い方は2ヶ月と、 学生、主婦、社会人など様々な方が、全国から参加してくださっています。 その中で、東京で個人デザイン事務所を主宰されている戸塚さんにインタビューをさせていただきましたので、ご紹介します! ようびのアルバイトを通じて、「今後の仕事や人生に活かしたい、たくさんの発見があった!」と話してくださ

【スキルを活かしてようびでパートとして働きながら、子育てもしているお母さんへのインタビュー!】

ようびでは、子育て中のお母さんも活躍しています。 今回はパートとしてようびの広報を担当されているSさんに、私、教育学部の大学3年生、ようびでインターンをさせていただいている由藤が、インタビューさせていただきました! Sさんは5歳の息子さんを育てるお母さんです。 子育てをきっかけに西粟倉の隣町である鳥取県智頭町に移住され、ようびで働き始めました。 英語や中国語が得意で、文章を考えることが好きなSさん。 今回のインタビューでは、それらのスキルを活かした働き方についてお話を

【インターン生達から、嬉しい感想を頂きました!】

ようびでは、学生のお休みの期間に合わせ、実践型インターンシッププログラムを開催させて頂いております。 前回インターンに参加してくださった学生達から、たくさんの嬉しい感想を頂きましたので、紹介させてください。ぜひ読んでいただき、ようびの雰囲気やインターンシッププログラムに興味を持って頂けたら嬉しいです。 前回のプログラムでは、 ・ようびの家具工房にて、現代の民芸品を作る作業(木の部材を磨く、組む等) ・ようびの建築設計室にて、図面作成補助や模型の製作、現場作業補助 という働

【15回連載! インタビュー企画 Vol.1】 〜インターン生から、インターン生達へ〜

ようびでは、地域人材の育成や、ものづくり、ブランディング等について実践的に学ぶことができるスクール事業やインターンシッププログラムをコーディネートしています。 そんなようびの様々なプログラムに、インターン生として参加してくれた就実大学教育学部の由藤さんが、同じようにプログラムに参加された他のインターン生や事業者様に、学生ならではの視点でインタビューをしてくれました。 本日より連載でお届けします!ぜひご覧くださいませ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 今回インタビューさ

【15回連載! インタビュー企画 Vol.2】 ~インターン生から、インターン生達へ~

ようびでは、地域人材の育成や、ものづくり、ブランディング等について実践的に学ぶことができるスクール事業やインターンシッププログラムをコーディネートしています。 そんなようびの様々なプログラムに、インターン生として参加してくれた就実大学・教育学部3年の由藤さんが、同じようにプログラムに参加された他のインターン生や、事業者様 に、学生ならではの視点でインタビューをしてくれました。 現在連載で記事をお届けしています。ぜひご覧くださいませ。 ーーーーーーーーーーーーーーー 今回イ

【15回連載! インタビュー企画 Vol.3】 〜インターン生から、インターン生達へ〜

ようびでは、地域人材の育成や、ものづくり、ブランディング等について実践的に学ぶことができるスクール事業やインターンシッププログラムをコーディネートしています。 そんなようびの様々なプログラムに、インターン生として参加してくれた就実大学・教育学部3年の由藤さんが、 同じようにプログラムに参加された他のインターン生や、事業者様 に、学生ならではの視点でインタビューをしてくれました。 現在連載で記事をお届けしています。 ぜひご覧くださいませ。 ーーーーーーーーーーーーーーー 今

【15回連載 インタビュー企画 Vol.4】 ~インターン生から、インターン生達へ~

ようびでは、地域人材の育成や、ものづくり、ブランディング等について実践的に学ぶことができるスクール事業やインターンシッププログラムをコーディネートしています。 そんなようびの様々なプログラムに、インターン生として参加してくれた就実大学・教育学部3年の由藤さんが、同じようにプログラムに参加された他のインターン生や、事業者様 に、学生ならではの視点でインタビューをしてくれました。 現在連載で記事をお届けしています。ぜひご覧くださいませ。 ーーーーーーーーーーーーーーー 今回イ

【15回連載 インタビュー企画Vol.5】 ~インターン生から、インターン生達へ~

ようびでは、地域人材の育成や、ものづくり、ブランディング等について実践的に学ぶことができるスクール事業やインターンシッププログラムをコーディネートしています。 そんなようびの様々なプログラムに、インターン生として参加してくれた就実大学・教育学部3年の由藤さんが、同じようにプログラムに参加された他のインターン生や、事業者様 に、学生ならではの視点でインタビューをしてくれました。 現在連載で記事をお届けしています。ぜひご覧くださいませ。 ーーーーーーーーーーーーーーー 今回

【15回連載! インタビュー企画 Vol.6 】~インターン生から、インターン生達へ~

ようびでは、地域人材の育成や、ものづくり、ブランディング等について実践的に学ぶことができるスクール事業やインターンシッププログラムをコーディネートしています。 そんなようびの様々なプログラムに、インターン生として参加してくれた就実大学教育学部の由藤さんが、同じようにプログラムに参加された他のインターン生や事業者様に、学生ならではの視点でインタビューをしてくれました。 現在、連載でお届けしています!ぜひご覧くださいませ。 ーーーーーーーーーーーーーーー 今回インタビューさせ

【15回連載! インタビュー企画 Vol.7】 ~インターン生から、インターン生達へ

ようびでは、地域人材の育成や、ものづくり、ブランディング等について実践的に学ぶことができるスクール事業やインターンシッププログラムをコーディネートしています。 そんなようびの様々なプログラムに、インターン生として参加してくれた就実大学·教育学部3年の由藤さんが、同じようにプログラムに参加された他のインターン生や、事業者様に、学生ならではの視点でインタビューをしてくれました。 現在連載で記事をお届けしています。ぜひご覧くださいませ。 ーーーーーーーーーーーーーーー 今回イン