見出し画像

【子張篇】人間コンサル〜おしえて!孔子先生〜

画像1

『一億三千万人のための『論語』教室』を読んで疑問に思ったことをまとめておこうと思う。

※大昔の人が書いた文なので、口語訳は検索すると簡単に出てきます。各自調べてみてください。もしくは本をお買い求めいただくと、とてもわかりやすく面白くて早いです。

レッスン18 子張

473

子張曰く、徳を執ること弘からず、道を信ずること篤からずんば、焉んぞ能く有りと為し、焉んぞ能く亡しと為さん。

例えば、ゴミのポイ捨てをしている人がいたら注意する。でも、なんでゴミのポイ捨てをしたら悪いのかわかっていないまま注意するなよ!ってこと?

例えば、YouTube登録者100万人目指すと言いつつ、特にその努力もしていないってこと?

少しだけ理解できそうな、できなさそうな感じがずっとしている。


474

子夏の門人、交わりを子張に問う。子張が曰く、子夏は何とか云える。対えて曰く、子夏の曰えるは、可なる者はこれに与し、其の不可なる者はこれを拒め、とあり。子張曰く、吾が聞ける所に異なり。君子は賢を尊んで衆を容れ、善を嘉みして不能を矜む、と。我の大賢なるか。人に於いて何の容れざる所ぞ。我の不賢なるか。人将に我を拒まんとす。これを如何ぞ其れ人を拒まんや。

常に開いてはいようと思うけど、話にならないやつはとことん切ってしまう。確かに意味わからんやつから学ぶことは多い。こいつのここが嫌いだから自分はしないようにしようと思う。人から拒絶されるよりも先に拒絶する方が楽だから、そっちをいつも選んでしまう。私の短い人生だ、、もう、関わらないでくれ。


476

子夏曰く、日にその亡き所を知り、月にその能くする所を忘るなし。学を好むと謂うべきのみ。

学ぶということは、忘れることも含めて学ぶことだと私は思っている。忘れること前提で学ぶ。忘れることをわかっているからこそ気楽だし、その分覚えることを何度も行う。一ヶ月後かはわからないけれど、何度も忘れていないか確認することは学ぶうちの一つの過程であると考える。


481

子夏曰く、君子は信ありて後、其の民を労す。未だ信ぜられざれば、則ち以て己を厲ましむと為すなり。信ありて後に諌む。未だ信ぜられざれば、以て己れを謗ると為すなり。

これ、私に言ってます?ってくらいドンピシャだな。

確かに信頼がなかったから悪口や嫌味を言われただけで終わってしまったんだろうな。というか、お前らのことも別に信頼してなかったけどな。お互いそんな状態で「〇〇は〇〇だから、ちゃんとしてくれ」とか言われたらそりゃ腹立つだけだよな。もう何も言わねぇから安心してくれ。会話もしないし、お前らの向上も願わない。勝手にしてくれ。そいつらが平等にどんな相手でも相手の言ってることを受け入れてみるってことがそもそもできない人間だったというだけ。


484

子夏曰く、仕えて優なれば学び、学びて優なれば仕う。

自分のいる場所で全力で物事に取り組むこともそうだけど、常に学び続けることも同じくらい必要だと思う。教えてもらった方が早いことは知ってるけど、それができない状況なら自分で死ぬ気で学ぶしかない。それこそが全力に繋がってくると思う。


492

子貢曰く、君子の過ちや、日月の食の如し。過てば人皆なこれを見る。更むれば人皆なこれを仰ぐ。

本当にそうなんだろうか。理想論的にも感じる。今の時代、過ち犯しましたー!って大々的に言うだけでボコボコにされて身動き取れなくなる。隠さないことは美徳だけど、誰にも見えるようにあけすけにするもんでも無い気がする。間違いを改めたことが伝わりやすいのはそうだけど、一定以上そのことに関係ある人たちだけにあけすけであればいいと思う。全部が全部見せておけばいいもんでもない。

#論語 #孔子 #人間

お金よりもスキしてくれるとスキ