見出し画像

【李氏篇】人間コンサル〜おしえて!孔子先生〜

画像1

『一億三千万人のための『論語』教室』を読んで疑問に思ったことをまとめておこうと思う。

※大昔の人が書いた文なので、口語訳は検索すると簡単に出てきます。各自調べてみてください。もしくは本をお買い求めいただくと、とてもわかりやすく面白くて早いです。

レッスン16 李氏

424

孔子曰く、益する者に三友あり、損する者に三友あり。直きを友とし、諒あるを友とし、多聞を友とするは益なり。便辟を友とし、善柔を友とし、便佞を友とするは損なり。

自己中心的、権力に弱い、口先だけ。

職場の席の、私の目の前にいる人間のことですね。

全く当てはまっている。全てに関して押し付けがましい。私良いことしましたアピールが凄くて、一緒にいるだけで疲れてしまう。上にちゃんとやってますよって言いたいんだろうなぁ、褒めて欲しいんだろうなぁが目に見えて気持ち悪い。それでいて意味の無いことに積極的。提案だけして実行しない。

友でなくて良かった。


426

孔子曰く、君子に侍するに三愆あり。言いまだこれに及ばずして言う。これを躁と謂う。言これに及びて言わず。これを隠と謂う。未だ顔色を見ずして言う。これを瞽と謂う。

盛り上げようと、先に喋る癖があったけど、やめた。人間は自分の話を聞いてもらいたいらしいから。

返事をしない時もまだ結構ある。理解できない時とか何言ってるんだろうと無視してしまうことがある。でも、あんまりにも「はい!はい!」って言われ過ぎるのもうるさくないかい?私はうるさい。「ありがとう」とかも大事だけど、言い過ぎると「こいつのありがとうは薄いんだな」と思ってしまうから、自分が頼んでしてもらった時などに言う。

全部私が嫌いなやつのことをこき下ろすこと言ってくれている。わかっているようで何もわかっていない人間なんだろうな。


429

孔子曰く、生れながらにしてこれを知る者は上なり。学んでこれを知るものは次なり。困んでこれを学ぶは、又た其の次なり。困んで学ばず、斯に於いて下と為す。

学ぼうとしない人はなぜ学ばないのですか。これが何を学ぶ学ばないと言っているのかはわからないけれど、自分が興味のあることや人から言われたこと、今ではなくても先のことを考えて必要なものは学ぶもんじゃ無いのですか?

私がおかしいこと言ってます?

人に教えてもらわないと〜って言い草もわからんでも無いけど、自分一人でできるのは本を読むこと、調べること、実地してみること、では無いのか?

わからないから考えるのではないのか?

わからなかったらすぐ手を離して人に答えを求めるのか?

相容れない。


430

孔子曰く、君子に九つの思いあり。視るには明を思い、聴くには聡を思い、色は温を思い、貌は恭を思い、言は忠を思い、事は敬を思い、疑いには問うを思い、忿りには難を思い、得るを見ては義を思う。

私の大好きな本質。

偏見も先入観もあることを理解した上で、聞く。そんで、これは感情か事実かを分ける。

穏やかでいることは私の中で難しいので、心を殺した。

傲慢だったかもなぁ。

口先だけにはならないよ。

初心忘るべからず、ね。

わからないことはすぐ聞く。恥ずかしいとは思わない。知らないに決まってんだろ!ってテンションで聞く。知りません!って大きい声で言う。だから、教えてくれって、その倍の声で言う。

一時の感情抑えられなくて後で恥ずかしくなるので、心を殺した。

うまい話ほど怖いよなぁ。まだそんなん来たことないけど。


433

陳亢、伯魚に問うて曰く、子も亦た異聞あるか。対えて曰く、未だし。嘗て独り立つ。鯉、趨りて庭を過ぐ。曰く、詩を学びたるか。対えて曰く、未だし。(曰く)詩を学ばざれば、以て言うなし、と。鯉、退いて詩を学ぶ。他日又た独り立つ。鯉、趨りて庭を過ぐ。曰く、礼を学びたるか。対えて曰く、未だし。(曰く)礼を学ばざれば、以て立つなし、と。鯉、退いて礼を学べり。斯の二者を聞く。 陳亢退き、喜んで曰く、一を問うて三を得たり。詩を聞き礼を聞き、又た君子の其の子を遠ざくるを聞けり。

気付かせるのが教育であることはわかる。しかし、実際に気付かせるよう仕向けることはとても難しい。アドバイスの仕方が難しいんよ。

「〇〇したことはある?〇〇しないと、〇〇できない。」

の感じなのかなぁ。


#論語 #孔子 #人間

お金よりもスキしてくれるとスキ