見出し画像

ハードオフ店員永田さんって知ってますか?

母の影響でGLAYやBOØWYを聴いていた幼少期

今日お話しする本題とはちょっと逸れるんですけど、小さい頃に聴いていた音楽ってたまに聴き返したくなりますよね。私の母が昔GLAYがすごく好きで、小学生の頃、母がよくGLAYの曲をかけていたので、よく聴いていたんです。なので今でもたまにGLAYの曲を聴き返します。特に「誘惑」という曲が好きです。
母曰く、元々氷室京介さんや布袋寅泰さんがいたロックバンドBOØWYが好きだったみたいなんですけど、解散してしまったので、母親的に一番BOØWYに雰囲気が似ていたGLAYをよく聴くようになったとのことでした。今の若い人はほとんどBOØWY知らないんじゃないかなとも思うんですけども…BOØWYの「マリオネット」という曲を母がよく聴いていたので、私も小学生の頃よく聴いていたんですが、当時もかっこいい曲だなと思ったし、今聴いてもやっぱり格好いい曲だと思うんですよね。「マリオネット」は1987年の曲で、私が生まれる前の曲ではあるんですが、今聴いても全然古臭くなくて。ボーカルの氷室さんは本当に良い声だし、布袋さんの弾くギターは本当に格好よくて。布袋さんの、まるでギターも歌っているかのようなリフが印象的で、氷室さんのボーカルと、布袋さんのギターと、まるでボーカルが二人いるようにも聴こえる感覚になるんですよね。BOØWYのマリオネット、聴いたことない方はぜひ聴いてみていただきたいなと思います。

BOØWYの話が長くなっちゃいましたけど、小学生の頃にBOØWYやGLAYをよく聴いていた影響でロックバンドっぽい音楽が好きになりました。でも最近の日本のバンドでBOØWYやGLAYっぽいバンドってありますかね?ちょっと前に感覚ピエロの「拝啓いつかの君へ」という曲がドラマの主題歌に使われていた時は良い曲だな〜と思ってよく聴いてましたが、最近はなかなか好きな感じのロック音楽に出会えていません…また好きな感じのロックバンドに出会えたら良いなと思っています。
余談が長くなってしまいましたが、今回は、ハードオフ店員の永田さん、という方のYouTubeチャンネルがすごく良いので、一人でも多くの方に見てもらいたく、そのご紹介をしたいと思います!

ジャンク品で演奏動画をアップするハードオフ永田さん

2021年の10月にYouTubeで「ハードオフ店員がジャンク品でYOASOBIの夜に駆けるを演奏してみた」という動画がおすすめに出てきて、なんだろうと思って見てみたら、あの中古品の買取や販売を行っているハードオフで働いている店員の永田さんという方が一人でハードオフの店舗で、そのハードオフで実際に売っているジャンク品、あのちょっと壊れているところもあるけどまだ使える中古品ですね、を使って、ボーカル、ギター、キーボード、ベース、あとドラムの打ち込みなど全て一人で演奏している動画でした。
演奏も歌もすごく上手で、どの楽器も弾きこなしていてすごいなと思ったんですが、その使っているジャンク品の紹介もテロップで入れているのが面白くて。「ガリガリノイズシンセ」とか「ネック曲がりギター」とか、秀逸で笑えるんですよね。しかもすごく楽しそうに演奏されていて、編集もYouTubeっぽく面白くされているので、見ていてとても元気をもらえる動画でした。何より「ジャンク品でもこんなに良い演奏できるんだよ」っていうのを楽しそうに伝えているので、ハードオフのすごく良い宣伝だなと思いました。

このYouTubeは最初は永田さんの趣味で始めたみたいなんですが、動画が話題になったらハードオフの会社の方にも見つかって、今では会社に認めてもらってハードオフの公式アンバサダーとして会社公認で動画を出しているみたいです。趣味で楽しく始めた活動が会社のためにもなって、見ている人も楽しませて、すごく良い活動だな〜と思いました。

おすすめの永田さん動画

永田さんのチャンネルで特に好きな動画がいくつかあるのでご紹介したいのですが、まず一つ目が先ほどもご紹介したYOASOBIの「夜に駆ける」ですね。原曲は前奏や間奏のメロディをピアノで演奏しているんですが、永田さんはそれをギターで演奏していて、ギターでこんなに細かいピアノのフレーズを演奏していてすごい!と思いましたし、ギターで演奏している分全体的に原曲よりロックな仕上がりになっているのもまた良いです。

またおすすめなのが名探偵コナンの昔のオープニングテーマ、小松未歩さんの「謎」を演奏している動画です。他の動画と同じように永田さんがジャンク品で楽しそうに演奏しているのですが、コナンにちなんで、コナンの中で犯人の描写で使われる全身黒い影みたいな人を黒の全身タイツで表しながら演奏していたりと、コナンネタが挟まれているのも良くておすすめです。


あとはELTのギタリストいっくんと共演して、ELTの「Dear My Friend」を演奏している動画もあって、それを見た時は「いっくんと共演してる!」とちょっと感動しました。いっくんはジャンク品でもギターソロが上手くて感動しましたし、すごく良いハードオフの宣伝になっていると思いました。


他の動画でも色々なジャンク品を工夫しながら使っているのが面白くて、シンセサイザーっぽい音を三味線やエレキのお琴で演奏していたり、バスケットボールを床でバウンドさせる音をバスドラムの音の代わりに使っていたりと、そういうジャンク品の使い方も毎回面白いので、これからの動画も楽しみにしたいと思っています。

で、この永田さん昔からGLAYのファンのようで、GLAYの曲も沢山ジャンク品でカバーして動画を上げているんですよね。なのでGLAY以外の永田さんの選曲も結構自分の好みのものも多くて、聴いていて楽しいです。それで「昔よくGLAY聴いていたな」と思って冒頭GLAYやBOØWYのお話しさせてもらいました。
永田さんはこの活動を続けて、いつかGLAYと共演するのが夢とのことなので、永田さんがGLAYと共演できるように、密かに応援を続けたいと思います。
皆さんもぜひ永田さんの動画、見てみてください!

この記事について、Radiotalkでお話ししている回はこちら
https://radiotalk.jp/talk/739964


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?