競馬と私~競馬を楽しむ~

まず最初に、私にとって、競馬とはギャンブルではなく一つのスポーツ競技であることを強く言いたい。

人によって、感じ方や捉え方が違い、目的や目標が違うように、この概念をもって私は競馬を楽しんでいます。

競馬は楽しむものだ。
騎手が、馬が頑張っていることを応援する。応援馬券と言うのは本当にいい言葉だと思う。
だから、騎手を批判する、馬を馬鹿にするような行為はなるべくしたくない。冗談で言うことはありますが。。。

楽しみ方も人それぞれ、馬券を買って当たった外れたを楽しむ、予想してその結果を当たった外れたを楽しむ、中には馬主になってその馬を応援することを楽しむ。

では、私は何を楽しんでいるか。

①特定の馬を応援し、その馬の勝ち負けを楽しむ。

好きになった馬、挙げればキリがありませんが、基本的にその馬が出走すれば本命または相手候補には必ず入れます。

一番最初に好きになったのは、ラッキーライラック。
一番初めに覚えた馬、オルフェーブルの産駒であり、名前が気に入ってしまった。

そして、私の一番のお気に入りになった馬、アーモンドアイ。
桜花賞で見せた末脚で完全に虜。最後まで魅せたその強さに、この年から競馬を始めてよかったと思いました。

また、モズスーパーフレアも好きな馬です。2020年の高松宮記念では叫びました。

現役でも好きな馬はいます。
今のクラシック世代では、サークルオブライフにライラック。イクイノックスが好きな馬ですかね。
古馬では、圧倒的ユーキャンスマイル。

②予想している人の話を聞いて、その人の考え方や予想に関する知識を吸収し、時には予想に乗っかって馬券を買い、一緒に喜び、または悔しがることを楽しむ。

恥ずかしい話、競馬を始めたばかりの頃は、誰かの予想を買うなんてことは考えてませんでした。
オッズで買う、新聞の印で買う、自分で予想する程度のことしか思ってませんでした。

まず最初、海外競馬なんてよくわかんないと思っており、途方に暮れていたとき、SNSで予想が出ていることを知り、その中からある人物の予想に目が行きました。
それがブラックさんと言う方です。
凱旋門賞の全頭診断を読み、その中から買い目を選んだ結果、900円が馬連三連複的中で37,000円越えになりました。

そして、しばらくして、昨年12月5日、飛騨高山からの帰りの電車の中で聞いていた、今となっては推しメンになったTatsuOさんのスペースでした。
たまたま話していたパドック情報から馬券を買っていて、見事万馬券を的中。ためになるお話とそしてそのいい声に魅了され、推すことを決めました。

その後、ここでは書き切れないほどの予想屋さんと出会いました。
目黒さんや芋けんぴさん、イルカさんにウィダーさん、ダシンさんやトラップスパイダーさん、チーム今人の方々など、書き切れない方々と出会えたこと、本当に感謝しています。
(ここに書き切れなかった方、別に嫌いではないので泣かないでほしいです。。。)

③始めに言った事と矛盾するようなことを言いますが、馬券で的中して手に入れたお金で楽しむ。

もしも、ここでお金なんてどうでもいい。なんて綺麗事を言うのは格好いいかもしれませんが、そんな訳ありません。
お金なんてあるに越したことはないし、無ければ馬券は買えません。競馬を楽しむことはできますが。

主に的中で使うものは以下のものです。
・他の馬券を買う
・今まであまり買っていなかった人のnoteを買ってみる
・自分の趣味に使う

自分の趣味は、一人旅です。
水族館と温泉地が好きなので、最近は関東を避け、東北や北陸を中心に出かけています。最近では、飛騨高山下呂方面に行きました。


最後になりますが、これは私の、本当にただの自己満足の記事です。
ただ、今の私の考え、気持ちを書きたくてnoteを書き始めました。
競馬の予想に関することも書きたかったのですが、それはまたいずれ書きます。結構言いたいことあるので。

ここまで読んでくださった方、本当にありがとうございます。
少しでも良いことが起きるよう、陰ながら応援しています。

競馬を楽しむこと、それが今の私の言いたいことです。
そして、願わくは、いつか全競馬場に行きたいです。
そのためにも、もっとお金がほしいなあ!!

◆今日の音楽(誰も知らない名曲集)◆
「ユメノトビラ」
「きっと青春が聞こえる」
♪μ's


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,447件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?